同僚のプロデューサーの皆様、お疲れ様です。孤刃と申します。

 

 

5月19日に福岡県の「Zepp Fukuoka」にて行われました、アイドルマスターシンデレラガールズのライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR Connectrip! 福岡公演」に参加してきました~!

 

今回のライブは昼公演と夜公演とあり、私はありがたいことに両公演ともチケットがご用意されていました。

最初はアソプレ先行の夜公演のみだったのですが、リセールで昼公演もご用意して頂きました。

 

 

image

 

 

 

人生初福岡です!!はじめまして~!!!

実は九州自体初めてだったので、めちゃくちゃワクワクしてました。

 

博多駅から会場の最寄り駅「唐人町」へ・・・。

 

 

image

 

 

 

うおおおおお!来たああああ!!ペイペイドーム!!!めっちゃでっけぇ~!!!

 

 

・・・じゃなくて、

 

 

 

image

 

 

今回のライブ会場はコチラ!Zepp Fukuokaです!

(因みにこの日は普通にソフトバンクの試合があったので、野球ファンもたくさんいました)

箱自体はかなり小さめですね。まずアイマスがやるところではないですw

 

私は昼夜とも1階のスタンディングだったのですが、まじでどこにいてもステージとバリ近いんですよね。

昼は1階の後ろの方だったのですが、全然キャストさんの顔バッチリ見えるし、表情も分かるくらいでした。

夜はもっとステージに近いところだったので、より見えてマジで興奮してました!

Zeppなので、スタンディングだと人がぎゅうぎゅうで、ペンライトを振るのも小さめにしないと、人に当たっちゃうくらいの人口密度でした。

この瞬間だけ、「身長高くて良かった」と思いましたね。

良くステージが見えました。お父さんお母さんありがとう。でっかい人間に産んでくれて。

 

 

imageimage

 

 

Zeppの入り口には物販のグッズが展示されていたりしました。(入場しながら撮影したので、全て撮れませんでした)

 

そして今回のライブのキャンペーンで、作成した名刺をスタッフに渡すと、ブロマイドが貰えるという施策が行われていました。

 

image

 

 

勿論2公演とも貰ってきました。今回登場した3ユニットが描かれています。

 

 

 

さて、ここからはライブの感想を書いていきます。

 

 

まず1曲目は昼夜共に、「パリラ」から始まりました。

1曲目からぶっとばすな~!イントロから「うおおおお!」と地鳴りのような歓声があがり、会場のボルテージは一気に最高潮に。

パリラは普通にコールが楽しすぎるし、声出しにピッタリだなぁと今回思いましたねw

 

そしてパリラの熱を引き継ぐ2曲目は結城晴で「ACE」が披露されました。

 

 

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん

 

 

 

 

すみません。おっきい文字で発狂して。でも、本当にこの為に福岡に来たと言っても過言ではないんです。

 

結城晴を担当して8年。当時はボイスすらなかった彼女が、ボイスが付き、ソロ曲を持ち、ステージに立っている。本当に夢のようなステージでした。私はこの時を8年間待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今までも晴くん関連のニュースはブログでも取り上げてきました。

 

泣きそうでしたよ。イントロきこえた瞬間。でも我慢しました。晴くんのステージをしっかり目に焼き付ける為に。

 

そして、晴くん役の小市さんは私が想像しているものを軽々超えてきたパフォーマンスをしてくれました。

まず、ヘッドセットですよ。ハンドマイクじゃなくて。この時点でダンスにもどれだけ力を入れているかが分かります。

 

どれだけダンスが凄かったかというとですね・・・。

 

 

 

 

 

このデレステのMVあるじゃないですか。

 

 

そのまんま。

 

 

 

本当に遜色ないです。晴くんがステージにいました。

小市さんはダンスが得意というのは、今までのステージ等で存じ上げていましたが、はやりソロ曲ということで、半端なく力が入っていました。

 

あと何が凄いって、あんだけバキバキに踊って歌声がブレない。息も切らさない。どんだけ練習を重ねたんだっていうね。本当に尊敬の念しかありませんよ。小市さんには。

ステージを目一杯使って、のびのび踊って歌う姿は本当に心打たれました。

 

因みに・・・

現地では有志の方がACEのコールガイドブックを配布していました。

 

 

image

 

しゅげ~~~~~~~~

 

現地で、昼夜と観られて本当に良かった・・・。色々昔のことを思い出しながら、ステージを観ていました。

 

そんな晴くんのステージの余韻に浸っていると聞こえてきたのは

 

 

「ねえ、こっち見て!」

 

 

 

はい。昼夜とも3曲目に披露されたのは、的場梨沙のソロ曲「GEMSTONE」です。

 

まさに晴くんのステージを引き継ぐ形で登場しました。

イントロの「こっち見て」が、「晴より私を見なさい!」と言っているようで、かっこよかった・・・。

 

晴くんのダンスはバキバキでしたが、梨沙のダンスはしなやかで、かわいらしさを感じさせる。まさに対極でしたね。でもそこがビートシューターの良い所。

 

梨沙も梨沙で、晴くんには負けないくらいの力強さがあったり、この会場中を虜にするっていう気持ちが伝わってきました。

正直、小学生アイドルとは思えない程の大人なステージでした。

 

梨沙の歌声にメロメロになった所で、お次に披露されたのが、昼夜共にヒーローヴァーサスの「ヒーローヴァーサスレイナンジョー」でした。

 

ニチアサきたあああああ!

これに関してはヒーローごっこではなく、普通に特撮なんですよねw

マジで普通にヒーローショー見てる気分でしたもん。

しかも昼公演と夜公演とでセリフ部分を変えてくるという演出も。

CDにはソロバージョンが収録されていて、セリフ部分も聴けるので、良かったら聴いてみて下さい。

 

あと、ヒーローヴァーサスだけではありませんが、今回の衣装が本当に良く再現されていました。

 

 

 

 

光の衣装とかよく再現できたなぁと。衣装さんすげ~。

 

 

そんなヒーローヴァーサスのステージが終わり、会場中にサイレンが響き渡ります。

そう。4曲目に披露されたのは昼夜共に「モーレツ★世直しギルティ!」が披露されました。

 

セクギルキタ~~!!

個人的な話ですが、本当に久しぶりに見たんですよねw

7thの名古屋とかだったと思います。セクギルは相変わらずだなぁ~とw

でもやっぱり、人気はかなりあるユニットですので、盛り上がりもピカイチでした。

「ダメ~ダメ~」とかのコール部分も変わらず楽しい。

 

さっきも衣装の話をしましたが、セクギルの衣装もめちゃくちゃクオリティ高かったです。

 

 

 

流石にこれはセクシーすぎません!?う~ん、ギルティ。

 

 

そんなセクシーなパフォーマンスのお次、MCパートをはさみ、6曲目は昼夜共に「輝け!ビートシューター」でした。

 

 

 

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん

 

 

 

 

すみません。また発狂してしまいました。

これも私が福岡まで訪れた理由です。

 

晴Pや梨沙Pは絶対に避けては通れないビートシューター。

ビートシューターのユニット楽曲。デレステでも頑張ってイベント走りました。

世の中的に初めてお披露目されたのは、24時間生配信「24magic」でしたね。

こちらも昔ブログにて取り上げていましたが、当時はあまりの感動に泣きすぎてロクに画面を見れなかったことを覚えています。

 

 

 

 

 

 

しかし今回は絶対に泣かずに、ステージを見届けるぞ!と思っていました。

なんとか涙をグッとこらえ、無事に最後までステージを見届けることができました。

2人の豪快で、元気溢れる歌とダンス。正にビートシューターがそこにいました。

歌もハモリも綺麗でしたし、コールも楽しかった。

歌の途中にある「さあロリコン共!」という所で会場が「うおおおおおおお!!!」ってなってて草でした。

まあ、いうてワイもロリコンやしな・・・。

 

本当にこのステージを見届けることができて、胸いっぱいでした。また一つ夢が叶いました。

 

 

ビートシューターのステージに思いふけっていたら、7曲目に披露されたのは、昼夜共に「Milkey Mode」でした。

雫のソロ曲ですね。

雫のおっとりとした歌声が会場を包み、ふわ~っとしたライブになっていましたね。

ダンスもステージを端から端まで使っていて、のびのびとしたパフォーマンスをしていました。

 

 

続いて8曲目は昼公演は「ミラクルテレパシー」、夜公演は「サイキック!ぱーりーないと☆」が披露されました。

 

どちらともユッコのソロ曲ですね。

ミラクルテレパシーはめ~~~っちゃ久々に聴きましたねw

アイマスで始めて見たライブのシンデレラ4thライブを思い出しましたw

 

特にコール曲ではありませんが、でも今聴いてもテンション上がる曲です。サビとか特に好き。

 

夜公演の「サイキック!ぱーりーないと☆」もめちゃくちゃ盛り上がりましたね!

サビの「むんむんむん」コール、サイキックジャンプも最高に楽しかった。

あと曲中にどこからともなく、ポンポンを出してきて、客席に投げてましたねw

自分からの位置だと、まじで無から出してきてビックリしましたw

これがサイキックパワーか・・・。

 

 

サイキックパワーを感じ取った所で、9曲目に披露されたのは、昼夜共に「Spring Screaming」でした。

 

これめっちゃ好きな曲!!!!!

ひそかにシンデレラの曲の中でかなり好きだったやつが披露されて一人でびっくりしてましたw

5月はまあ春っちゃ春か・・・?なぜこの曲が選ばれたのかは分かりませんが、素直に嬉しかったです。

これも割とコール曲なので、盛り上がりましたね。

 

10曲目に披露されたのは、昼公演が「Can't Stop!!」、夜公演が「DYNAMITE FEVER MEGAMIX」でした。

早苗さんのソロ曲ですね。

 

「Can't Stop!!」に関してもめっちゃ久しぶりに聴きましたね~(予習で聴いてましたが)

ステージ上にジュリ扇持った人が現れた時点で「あっ」ってなりましたw

 

でもやっぱりこの曲はめちゃくちゃ盛り上がる!久しぶりにコールしましたよ。

早苗Pも一緒にジュリ扇振ってて草でした。(もはや恒例)

 

夜公演の「DYNAMITE FEVER MEGAMIX」は初めて聴きました!

てか早苗さんソロ曲3曲目あったんですね(シンデレラから離れすぎてて知らなかった)

てかこっちも楽しすぎ!!!!Can't Stopの面影を持ちつつ、よりアップテンポな楽曲で、ペンライト振るだけでも汗かくくらい楽しかったです!!!

普通にCD買おうか思いましたもん。(シンデレラフル尺サブスクしてくれ)

 

 

早苗さんのステージで会場がまた一気に盛り上がった所で、11曲目に披露されたのは、昼夜共に「サイン・ザ・ホープ」が披露されました。光のソロ曲ですね。

 

正直、昼夜共に一番盛り上がってたと思います。

光Pにとっても待望のステージだったのではないでしょうか。

「もっともっともっともっともっと」や「ぎゅっとぎゅっとぎゅっとぎゅっとぎゅっと全部全部全部全部」等のコールが会場を割り切らんばかりのボリュームで凄かったです。

予習で曲聴いてましたが、普通に曲が良すぎる。

ライブのMCで神谷さんが話していましたが、「コールを聞くためにイヤモニを外したと思ったらピアスを外してた」と言っていて、驚きましたwピアスって外れても大丈夫なのか・・・?

 

光のソロステージで最高に盛り上がった次は「青春のWanna!」が披露されました。麗奈のソロ曲ですね。

なんと今回が初披露となりました。麗奈、麗奈Pおめでとうございます。

Aメロは普通に可愛いアイドルソングって感じで、「へぇ~麗奈のソロってこんな可愛い感じか~意外」って思ってたら、サビで一気に曲調が変わり、ゴシック系というか、ダークっぽい曲調に変わり、「うわ!やられた!」ってなりましたwこれが正にレイナサマの実力ってわけか・・・。

 

ソロ曲は、アイドルの名刺ってよく言いますけど、こんなにアイドルを曲一つで表せるの凄いですよね。毎回驚きです。

 

そんな麗奈のソロ曲に驚きつつ、お次に披露されたのは13曲目昼夜共に「アッパレ♪Mahara★Japaaan!」です。

コチラもセクシーギルティの新曲ですね。

 

ライブ終了後に配信で販売、デレステでも追加されましたが、世直しに続き、セクギル節がききすぎている曲ですねw

配信で買って、かなりリピートして聴いてますw

コール部分である「Fuwa!Fuwa!」とか、途中で3人が縦に重なり、千手観音のようなダンスがあったり、本当に楽しい曲です。

「天上天下唯我セクシー」ってなんだよ・・・そんな日本語は無い。

 

14曲目に披露されたのは、昼夜共に「Absolute NIne」です。

アブナイやんけええええええ!!!懐かしい~~!!これもまた名曲ですよ。改めて調べると約9年前の曲だそうです。ひょゑ~~~wwwww

 

しかし曲の良さは9年経っても衰えません。くっそ盛り上がりました。

そもそも曲自体が強いですし、曲中の「絶対」コールが楽しい。

この曲も久々に聴きましたが、コールとか体が覚えてましたね。自分でも覚えてることに驚きました。

曲は古くても、歌い手が変わったりすると、また聞こえかたが変わりますからね。実質新曲(?)

晴くんのアブナイ流石に良すぎて音源化してほしかった。なんとかできませんかバンナムさん、日本コロムビアさん!!!!!

 

そしてラスト、15曲目は昼夜共に「Come to you」でした。

今回ユニットツアーのテーマソングです。

これも初めて聴きましたが、良い曲だ・・・。

終わりの切なさを感じさせつつ、次へ進む強さを感じました。

まさにラストにふさわしい楽曲でした。

 

 

 

この福岡公演を通して、改めて思ったのは、晴P、ビートシューターPでいてよかった。

私がシンデレラをプロデュースし始めて唯一、ボイスが最初無かったアイドルが晴くんでした。

選挙のたびに悔しい思いをして、いつか晴くんの声が聞ける日が来たらと想い続け、ようやく手にしたボイス。

梨沙にもボイスが付き、念願のユニット楽曲を手に入れ、さらにはソロ曲も手にすることができました。

 

他ブランドのアイドルにはない、晴くんだけの特別な気持ち。様々な想いを胸に、今回のライブを観ました。

 

実は、夜公演が終わった後、人がいない所で泣いてましたw

ライブ中にこらえていた物が一気に溢れてしまって。

夢にまで見た担当アイドルの晴れ舞台をこの目で見ることができて、感無量です。シンデレラPとしての最大の夢と言っても過言ではないくらいの夢が叶いました。

 

私としては一つの到達点です。孤刃Pとしての歴史には名を残すくらいの出来事になりました。

しかし!ここでは終わりませんよ勿論。別にデレPをやめるとかはありません。

ここから晴くん、ビートシューターの良さを広めたり、ソロ、ユニット曲の2曲目を狙いに行きますよ。

 

 

以上がライブの感想でした!マジで楽しかった福岡公演!!

 

福岡公演の翌日、休みを取っていたので、アイマスオフィシャルショップに行きました!

 

 

image

 

 

福岡バスターミナル店です!

 

 

imageimage

 

 

 

よしのんと、なんと担当の小梅ちゃんの衣装が展示されているではありませんか!!!!

晴くんだけじゃなく、小梅ちゃんとも出会うとは・・・。

 

店内には様々な物が飾られていました。

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

大阪にもあるアケマス!福岡にもあるんですねぇ。

 

image

 

 

流石にアイマスのスロットは始めて見た・・・。

 

 

あと、隣にあるナムコには、交流ボードが設置されていて、

 

 

imageimage

 

 

こんな感じでP達の書置きが!しかもでっかい晴くんを描いてる方がいて、めっちゃ嬉しかった!

 

image

 

 

自分も書いてきましたよ

 

 

image

 

 

更にアイマスショップ内にも交流ノートがあったので、

 

 

image

 

 

こちらにも爪痕残しておきました。福岡なんてあんまり行かないと思うので。

 

 

そして!!!ライブともう一つ楽しみにしていたのが、ラーメン!!!

ラーメン大好き好きマンの私としては絶対に食べたかった福岡のラーメン!!!!

 

ライブ終わりの晩御飯に、2店舗はしごして、次の日のお昼にまた食べました。

 

 

image

 

 

こちらがホテルの近くにあった「暖暮」さん。

豚骨ですが、あっさりしていて食べやすかったです。

一蘭とかに近いかな?

 

image

(↑物販で買ったアクスタ)

 

お次が「だるま」さん。

こちらも豚骨ラーメンです。だるまさんのラーメンは臭かったw臭いですが食欲を掻き立てる臭さ。くっさぁ~♡って感じ。

こちらもめちゃ美味かった・・・。きくらげがあっさりしているので、相性バッチリ。秒で食べました。

 

 

image

 

 

最後は「月や」さん。

こちらは豚骨ではなく、醤油ラーメンです。自分はラーメンだと醤油が一番好きなので、美味しすぎて飛んでました。

余ったスープをご飯にかけて食べるとまた一品出来上がり。

最高すぎました。

 

 

だるまさんと月やさんは、実はヴイアラの愛夏さんがオススメしていたラーメン屋さんでした。

 

 

 

 

 

愛夏さんは福岡出身なので、この情報は間違いない!と思い、足を運びました。本当はshin-shinさんにも行きたかったんですが、あまりにも並びすぎて諦めましたね・・・。

また機会があれば行きたい!!

 

 

以上でライブレポ、博多探索記でした!!!

マジで最高の2日間でした!最高の思い出になりました!福岡最高!博多最高!!

 

それでは今回はこの辺で失礼いたします。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

 

次の現地ライブは7月に横浜であるシャニマスのライブだ~!楽しみ!!!