センター試験 | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

センター試験が終わりましたねセンター

我が息子も受験しました。

北海道などでは試験開始時刻を遅らせた会場もあったようですが、全国的には大きな混乱はなかったようです。

とはいえ、試験時間を遅らせなければならなかった会場で受験したみなさんや英語のリスニングの機械の不具合で 再試験になった皆さんなど、不安だったでしょうね。
大丈夫でしたか

こちら東京地方は冬晴れで、大きな混乱もなく終わったようです

我が息子に谷保天満宮の合格祈願の鉛筆を持たせようとしたら、
息子が「この鉛筆には和歌が書いてあるから試験のとき使えないかもしれない」というので、
三輪山の久延彦(くえひこ)神社の鉛筆を持たせました。
 
右(緑)が谷保天満宮の鉛筆:和歌が書いてある。
左(紫)が久延彦神社の鉛筆:これをセンター試験に持っていかせた。


さて、一日目は文系科目でした。

我が息子、一日目が終わって帰宅したら
「古文がわからなかったから、本文の前の説明書きと設問を読んで内容を予想して答えた。 予想が当たってればいいけど、外れてたらヤバいかも・・・」と、ちょっと弱気でした。

我が息子は理系なので文系科目、中でも国語は苦手なのです

社会は地理を選択したけど、これも昨年までとちょっと傾向が違ったらしく、難しかったと言っていました地球

英語は自分なりに何とかなったそうです。


二日目は得意な理系科目・・・のはずだったのですが、

帰ってきたら、表情が暗い・・・ヤバイ

そして、「数 II Bが・・・むしゃくしゃ 」と一言。

一番得意なはずの数学・・・数 II B がものすごく難しかったとか。

Twitterでも話題になっていました。


数 I Aはいつも通りできたそうですが、数 II B が難しかったようです。

数学の場合、マークシートと言っても計算して出た答えの数字を一桁ずつに分けて答えの数字を塗りつぶします。

他の教科はいくつかある選択肢から選びますが、数学の場合は計算ができないと答えることすらできません

いくつかの問題は答えることさえできなかったそうですNG↓

物理と化学は自分なりにできたそうです。


昨日は帰宅してから大学入試センターの発表した解答を見ながら自己採点しました。

国語:古文の予想が当たり、思ったよりいい点数。
英語:自分なりに納得できる点数。
地学:難しいと感じたなりのちょっと残念な点数。

数 I A :自分なりに納得できる点数。
数 II B:答えてない問題もあるので、かなり残念な点数。
物理・化学:自分なりに納得できる点数。

本人の分析では
「大きなアドバンテージは得られなかったけど、
 大きなビハインドがあるわけでもないので、
 二次試験をがんばるしかない  」

という解析結果です。

今日は学校で自己採点結果をリサーチ票に書いて提出するそうです。

その結果を大手予備校が解析して、金曜日には志望校の合格可能性の判定が出るそうです。

ちなみに、「今日は勉強したくないから部活に行く」と言って、部活の準備をしていそいそと出かけました。

息子は陸上部なので、参加したいときは練習場に行って走るだけですウキウキ

いつでも参加できるのがいいところです陸上 


勉強するにしても、走るにしても、自分で決める道なので、後悔の無いように頑張ってもらいたいと思っています