韓国もすっかり秋になり、地域によっては紅葉は見所の所もあります。

★関連ブログ記事:2015年10月12日(月)  江原道は秋真っ盛り!洪川のイチョウ並木


ソウルもだんだんと木々が赤や黄色に色づき始めました。



慶尚北道にある新羅千年の都市「慶州(キョンジュ)」も紅葉が美しい場所がたくさんあります。


去年、この時期に会社の写真同好会の活動で紅葉を見に行ったのですがブログにはアップしていなかったのでその時の様子を今日はアップしようと思います。



慶州の紅葉スポットとしてももっとも有名な場所のひとつと言っていい「仏国寺(불국사)」。


仏国寺に関してはこれまでブログで何度かアップしているのでそちらをご参考ください^^

2015年04月24日(金)  母娘の慶州&安東旅行②春の仏国寺
2013年10月13日(日) 慶州・金海の旅③【仏国寺】

世界遺産とだけあって、やはりたくさんの人たちが世界遺産観光+紅葉を見に訪れていました。




般若蓮池です。遠くの山もうっすら紅葉しているのが見えます。





国宝第23号の青雲橋・白雲橋の前の広場です。


黄色く染まっている大きな木の前では記念撮影をしている姿もたくさん見られました。





国宝第23号の青雲橋・白雲橋を背景に。



仏国寺内にはたくさんの木があるので、どこを撮っても紅葉スポットという感じでした。







仏国寺(불국사)


★住所:慶尚北道 慶州市 仏国路385 (進峴洞)(경상북도 경주시 불국로 385 (진현동))
★観覧時間:7:00~18:00
★入場料:4,000ウォン
★ホームページ:http://www.bulguksa.or.kr/ (韓国語)


そして次に行ったのは普門亭です。


ここは春は桜の撮影スポット、秋は紅葉の撮影スポットとして有名な場所です。普門湖の近くにあります。


亭子の前には小さな池があり、夏は蓮の花が咲きます。






池の周りを一周できるように散策路が造られています。





普門亭(보문정)


★住所:慶尚北道 慶州市 普門路 424-33 (薪坪洞)(경상북도 경주시 보문로 424-33 (신평동))
★観覧時間:自由
★入場料:無料



そして最後は、排洞三陵。


ここは紅葉スポットではありませんが、写真の撮影場所として有名な場所であるとのことで初めて行きました。


ここは史蹟219号に指定されている場所で、新羅第8代阿達羅王、第53代神徳王、第54代景明王の3人が眠っています。



排洞(という地域)に3基の陵があることで「排洞三陵」と呼ばれているそうです。


三陵の手前には松林が広く広がっていて、ここが写真スポットになっています。





ちょっと地味な場所ですが、写真撮影の場所としていろいろと構図を考えるのが楽しかった場所でした。



拜洞三陵(배동 삼릉)


★住所:慶尚北道 慶州市 拜洞 山 73-1(경북 경주시 배동 산73-1)
★慶州文化観光ホームページ:http://guide.gyeongju.go.kr/deploy/jpn/enjoy/03/03_01/1191764_2550.html (日本語)



慶州に行かれる方のご参考になればと思います~。


◆慶尚道関連ブログ一覧  ◆2014年旅のまとめ


読者登録してね  



にほんブログ村



にほんブログ村



#韓国 #慶尚北道 #慶州 #秋 #仏国寺 #新羅