2024年5月末に元本450万円でスタートした
シニア母の投資状況を報告するだけのブログ。
鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。
デイトレ/スイング トレードがメイン。
ブレないようにブログにまとめてみました。
言及している銘柄は、推奨しているわけではありません。
投資は、ご自身の判断で行ってくださいませ。
昨日に引き続き
Youtubeのどっちで増やしまショー
のことについて書いていきます。
武藤さんの夢を叶えるためのプランについて
ハニトラ梅木さんがプレゼンします。
梅木さんの提案としては、
トレードの時間軸を
少しずつズラしながらトレードするという手法。
デイトレ、短期、中期、長期投資と。
武藤さんの保有銘柄が
長期目的で購入した高配当銘柄
もしくは
塩漬けで保有し続けてる銘柄、とのことだったので
デイトレや短期視点でのトレードを
増やしてみることを勧められていました。
暴落は急遽当たり前のようにやってくるので
まばらな時間軸の銘柄を保有することで
リスク軽減にもなるのかも。
このYoutube番組の前の回で
武藤さんが損切りができないという発言に対して
テスタさんや梅木さんのように
少額から巨額の資産を築いた方々こそ
損切りをトレードの一部として実行してる
というお話があったため
短期売買での損切りに言及されてました。
損切りを決行して
資金効率が良い方が
確かに利益は結局積み重なるんですよ。
私も実感としてあります。
でも、最初の損切りは、ほんとうに悩んだな😅
梅木さんが短期視点で売買推奨したのは小型株。
上場廃止のリスクが懸念される小型銘柄は
株価を上昇させることを目的に
様々なIRを出してくることが予想されて
そうなるとチャートが
一時的に熱くなることがあり得そうである、と。
中長期視点の投資のように
企業の新規事業の行方や答えを待つのではなく
加熱している間に
株価の動きに勢いがなくなった時には
手を引く時だ!って
心に染み込ませてトレードする必要がある、と。
また
デイトレをする場合では
チャートではなく
板読みの精度をあげることも推奨されてました。
板読み≒先読み と言えるのかもですね。
もちろん、どんでん返しはあるでしょうが。
以下のような板があるとしたら、
桁が違う注文が出てる買値と売値は
心理的圧力になり得ますよね。
ただ、ここで重要なのは
この注文数のタイミングを知ること、らしい。
最初は、どこを、何を見たらいいのか迷うけれど
注文数と株価の関係を観察しながら
徐々に習得するといいのかなぁ。
テスタさんは
板の画像見ただけで
ワクワクするとおっしゃてました![]()
デイトレを専門的にやってた時代は
誰が今オーダーしたか見えるようだったんだって。
チャート読みは取り扱われること多いけれど
板読みはまだ比較的少なかったりしますよね。
馬渕さんと梅木さんのそれぞれの提案は
真逆とも解釈できるものだったけれど
どちらも知って、利用できたら最高ですよね![]()
つじさんのX ↓
万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.05をコンビニ印刷できるよう登録
— つじ@万博4/8回目 (@t_tsuji) May 28, 2025
画像の2枚めのものが印刷できます
セブンイレブンのネットプリント
予約番号03520547
2025/06/5迄
地図は拡散、二次配布、改造等何でも可です
※ただし個人使用の範囲でご利用ください
リプに更新情報・PDF等 pic.twitter.com/F324E02ql5
万博旅行関連の費用↓
万博への必需品↓
池田伸太郎さんのXから拝今週のスケジュール↓

推し銘柄
前回の推し銘柄の答え合わせ↓
※オススメ順というわけではありません
- GMOインターネット(4784)
- 売れるネットG(9235)
- 古河電工(5801)
- フジクラ(5803)
- 霞ヶ関キャピタル(3498)
- アドバンテス(6857)
- リクルートHD(6098)
- DMG森精機(6141)
- 三菱重工(7011)
- サンリオ(8136)
- 三井物産(8031)
- 第一三共(4568)
- セレス(3696)
- ダイフク(6383)
- ウェルシアHD(3141)
- 三井E&S(7003)
- オリックス(8591)
- アステラス薬(4503)
- 大和証G(8601)
- 黒田グループ(287A)
母の投資成績元本450万円/現物
これまでの母の実現損益
(2024年5月後半スタート)
5月. +19,600円
6月. +241,000円
7月. +223,400円
8月. +214,600円
9月. +59,250円
10月. +107,600円
11月. +105,730円
12月. +320,400円
1月. -320,400円
2月. +211,625円





































