【過去から学ぶ】無理をしない | 『本来の輝く人生を照らす』 江口 恭子

『本来の輝く人生を照らす』 江口 恭子

あなたの本来持っている輝く人生を照らします。生きづらいから、生きやすいへ♡その方が本来持っている、愛と豊に輝く人生を照らし、本来の幸せを謳歌するお手伝いをします。

 

 

 

 

昨日のブログに続いて、

23日は色々なメッセージを

受け取りました。

 

急激な気温差で熱中症にかかって

倒れている人が、

救急車で運ばれていくのを

見かけたんですね。

 

 

 

久しぶりに、

過去の頑張りすぎた私に

熱中症になるというサイン。

 

感情は蘇ってきませんでしたが、

懐かしいあの時を思い出しました。

 

 

 

不安を直視できないことや

まあ大丈夫でしょ。

という油断いていたことから、

そのまま熱中症になったんですね。

 

あのときは、

無農薬野菜のキュウリと

自家製のはちみつ梅に

救われました。

 

読んでみてくださいね。

 

”頑張り過ぎると、反対回りになってしまう”

 

 

 

 

ブログ内では

レシピを書こうかなと

残していますが、

どうやらそれは違うようなので、

止めておきます。

 

 

 

 

ここ最近、寝不足気味になり、

ちょうど無理をしはじめて

いた私へのメッセージ。

 

他人事は他人ごとではないですね。

 

 

 

 

しかしチャンスですよね!

自分を振返る良いチャンスと、

課題を乗り越える

良いチャンスでもあります。

 

 

 

早速、その日のうちに

買っておいた梅を

黄色いモノを取り出して、

はちみつ梅を作りました。

 

エアコンもしっかりと付ける。

 

 

昨日のブログに書いていますが、

電気代が気になり、

電機会社を見直した方が

良いかもしれないと思い

ネット検索。

 

おススメの会社と比較するも

基本料金はおなじ。

 

 

 

もしかしたら

調べが足りないかもしれないので、

また調べる時間を設けます。

 


 

他にも出きる方法はあると思い

節電方法を調べていると、

 

ある程度涼しくなれば

エコ運転に切り替えても、

涼しさをキープできることを知りました。

 

機種によっては自動運転の方が、

電気代を節約できるようですね。

 

今の使い方を見直すのが

大事なようです。

 

 

 

これからの私に重要なこと

みたいですね。

 

 

 

 

使い方をあらためるで

思い出したのが、

 

今年に入ってから

使用料が高くなっていたこと。

 

 

 

その原因。

じつはひたすらオーブンで

パウンドケーキを

作っていたからなんです。

 

欲を満たしていたため、

つい最近まで認められなかった(笑)

 

 

オーブンって意外と高いんですね!

頻繁に使用していなかったので、

知らずにいたのですが、

いい勉強になりました。

 

 

 

メッセージのおかげで、

無理しない方向を選択できたこと。

良かった。

 

 

良い方向へいっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメ♡ 

 
 

大鈴佳花先生

『私はただ「生きてる~!」って

叫びたいだけだったんだ』

サンマーク出版

通称「わた生き」

 

地方新聞に掲載されているそうです!

 

 

本当にありがとう、ありがとう 

 

 

 

どうしたら幸せになれるのか。

本来の幸せに気づける。

素敵な1冊。

 

幸せへのサインに気づいて、

チャンスに変えていく

方法が目白押しです!

 

邪気を落として

運やツキを巡らせましょう。

 

 

 

町の書店さんで購入すると、

良いことがあるかも☆

 

ぜひ読んでみてくださいね(^^)

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

いつもフォロー、いいね!してくださる方、

感謝しております。

あなたのお陰で続けられています。

 

新たにフォローしてくださる方も

ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 挑戦・チャレンジへ
にほんブログ村

 

本来の生き方を極める 江口 恭子のブログ - にほんブログ村

アップ

ランキングに参加しいます。

いいな!と思ったらクリック

フォローをよろしくお願いします♡

 

自分で立ち上がる勇気。

誰でも最初はこわいけど、

その一歩が新しい世界を開くと、

身にしみて気づきはじめています。

 

応援よろしくお願いします!