カーリーテール | Mr.釣りどれんの〝Real Bassing Story〟

Mr.釣りどれんの〝Real Bassing Story〟

ルアーの力でバスを釣る

テーマ:
今年はイマカツからバリウスゴビーとかいうふざけた名前のワームが出ましたが…

{A5D33F17-9969-4092-91D4-7094489278B1}


多分イマカツからは初?のカーリーテールですかね?

昨年くらいから琵琶湖を意識してか、かなり琵琶湖を主眼としたワームルアーの開発を積極的に行ってますが、これもその一つでしょうな。


ただ僕ら野池アングラーにはあんまカーリーテールは縁のないワームかも?
だってカーリーテールってやっぱスイミング主体ですからね。

琵琶湖みたいな広大なウィードフラットがあるようなところだとカーリーテールの使いどころも豊富なんでしょうが、基本カバーを狙う釣りになる川や池ではイマイチ出番がないというか使い勝手が悪い。
多分このバリウスゴビーでカバー撃ちしようもんなら一日で全てイモグラブになることでしょう。

僕自身グラブ系のワームのカバー撃ちは結構好きですが、いかんせんグラブ系はカバー撃ちした時に高確率でテールが枝に張り付くので、イモグラブになって帰ってくる率がハンパではありません(笑)
ゲーリークローみたいな爪のついたクロー系ワームも好きなんですが、必ずと言って良いほど爪がなくなりますな(笑)

僕はグラブ系のカバー撃ちなら昔からゲーリーの5インチハーフスレンダーグラブが好きです。

{06B1EFDB-F08C-4C0C-A615-614D2B7973F1}

ボディは同じゲーリーのジャンボグラブほど太くなく、テールは4インチグラブ並みに小さい。

一見不恰好なフォルムですが、アピール力とすり抜け性のバランスがよく、カバー撃ちには最適なのです。

10年前はこいつのカバー撃ちばかりやってました(笑)

多分カバー撃ちならジャンボグラブ使う人が多いと思いますが、僕はこいつの方が好きですね。
ノーシンカーで使うならジャンボグラブですが。



ではカーリーテールはどうかというと、僕の場合カーリーテールの一つの答えがズームのCテールです。
{4594CB43-CE3E-49B7-A84E-6C4F918FA4D7}

ズーム自身、何種類かのカーリーテールが出てますが僕はこのCテールが一番好きです。

ただバリウスゴビーや他のカーリーテールの様にスイミングでは一切使いません。ライトテキサスでも使わない。(俺の中ではスイミングで使うならこいつじゃない)

こいつはヘビダンで使います。
次点でキャロかスプリットかな。

僕の中ではヘビダンで使った時のカーリーテールとしてはベスト。太さ、硬さ、テールの大きさやアクションなど、ヘビダンで使うととても素晴らしい。
野池だとアシ際にピッチングして使う場合が多いですかね。あとはマンメイドストラクチャーに対して使うか。
いずれにせよ通常のダウンショットでは巻かれて切られる可能性の高い場所に10ポンドくらいで組んで使う場合が多いです。

今はあまりしなくなりましたが、昔はこいつのヘビダンでめっちゃ釣りましたわ。
さっき検索したら友蔵が2015年の記事で騒ぎ立ててたので、多分今でもそれなりに釣れるのでしょう(てゆか友蔵知らんかったんやな…)

友蔵様が騒ぎ立てるだけあって素晴らしいワームです。



では普通のカーリーテールの使い方というか、ライトテキサスとかスイミング主体で使うならどれかというと、僕の場合はゲーリーの8インチワーム。

{E10530F6-F571-440B-83D4-2E2B0FC53AD7}

なぜかゲーリーの場合はカーリーテールと言わずにワームという言い方をするのですが、僕はこの8インチワーム大好きです。というかリザーバーやクリアな池、ウィードエリアで釣りするなら絶対に必要なワーム。

これはCテールとは逆でヘビダンでは一切使わず、ライトテキサスかノーシンカーオンリー。
いずれもスイミング主体の釣りか、ライトカバーのカバー撃ち。

ボディのデカさに対してテールが小さく、そして薄いのが良い。
スイミング主体で使うと良い動きをします。

{B3436DCE-E285-4457-AFE8-9D7A0634510D}

今は亡き梨本中池で50クラスを仕留めたのもこのワーム。

ちなみに4インチと6インチもありますが、僕の中では8インチがベストかなぁ。
4と6はちょっとボディが細すぎてイマイチ僕の理想と違う感じ。
8がボディの太さとか質感とかがちょうどいいんですよね。

だいたいライトテキサスでつかいますが、リザーバーとか行った時はこいつの頭にマス針をチョン掛けして、軽めのネイルシンカーを頭に仕込んで、フォールさせた時に斜め45度でボトムに向かって泳いでいく様にセッティングしたものを縦ストやレイダウンにそってフォールさせると良い感じです。
ただボディが長いのでフッキングのタイミングが難しいんですが…。

まだ試してませんがこいつの12インチバージョンも良さそうですね。


ウナジュウが今になって人気らしいですが、デカワームというのはクリアな水域での対ビッグバスサイトという限定的なシチュではかなり有効なのかも。



デカワームブームくるかな〜?