「機動戦士ガンダム」や「虹色のトロツキー」などの作品で知られるカリスマアニメーターにして稀代の漫画家である安彦良和さんの大規模回顧展「描く人、安彦良和」が6月8日、兵庫県立美術館で始まった。アニメの設定図や目を見張るほど美しいカラー原画、漫画原稿など、およそ1400点もの膨大な資料を6章に分けて展示。幼少期から76歳の現在に至るまで尽きることを知らない怒涛の創作活動の軌跡を辿ることができるとあって、初日から多くのファンで賑わっている。

【写真】安彦良和さんのイラストなどがデザインされたオリジナルグッズ

開幕に先立ち、関係者やメディアを集めて行われた7日の内覧会で挨拶に立った安彦さん。「漫画は今の中学生の方が上手いですよ。私は勉強したくないから描いていただけ」と終始謙遜の姿勢を崩さず、学生時代に描いたという漫画作品についても「昔の“迷い心”の産物だと思って、温かい目で見ていただければ」と話すと、恥ずかしそうに笑みを浮かべた。

安彦さんは1947年、北海道遠軽町で開拓民3世として誕生。66年、弘前大学に入学するが、学生運動に参加したことから除籍となって上京し、アニメーターの道へ。「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインとアニメーションディレクターを担当したほか、数々の伝説的アニメ作品に関わった。後に漫画家に転身し、「アリオン」や「ヴイナス戦記」、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」などを精力的に発表してきた。

安彦さんは「子供の頃に漠然と『漫画家になりたい』と思っていたが、遠回りしながらもこうして夢を叶えることができた。こんなにも立派な場所で自分の残してきた長い足跡を辿っていただけるなんて、本当にありがたい。つくづく幸せな人生だと思う」と振り返り、「とはいえ所詮は“足跡”なので見苦しいものもあるかもしれない。その点は、ご容赦を」と茶目っ気たっぷりに語った。

常に「小さき者の視点」を大切に、古代史、近代史から宇宙世紀まで壮大な世界を手掛けてきた安彦さん。報道陣からパレスチナ・イスラエル情勢やロシアによるウクライナ軍事侵攻など、昨今の世界情勢について考えを問われると、「善悪を決めつける傾向が強まっているのが気になる。ゼレンスキーかプーチンか、そんな二項対立の捉え方は危険だと思う」と答え、今こそあらためて「小さき者の視点」に立ち、現地で悲劇に巻き込まれている人たちを救うにはどんな解決法があるかを探らなければならない、と祈るように言葉を紡いだ。

2024年は「ガンダム」テレビ放映開始から45年、そして安彦さんが喜寿を迎える“メモリアル・イヤー”。それを祝して企画された「描く人、安彦良和」展は、今後巡回の予定もあるが、皮切りとなる兵庫会場が最大にして展示点数も最多だという。点数の膨大さと一点ごとのクオリティ、密度は確かに圧倒的で、同館の林洋子館長が「じっくり見て回ると、行き倒れてしまいそうになる」と表現するほど。もういっそ、行き倒れてしまいましょう。

9月1日まで(月曜休館日)。一般1900円、大学生1000円、高校生以下無料。

詳細は「描く人、安彦良和」Xアカウント @yasuhikoten で。

(まいどなニュース・黒川 裕生)

 

 

 

コミックマーケット104(夏コミ)、サークル数が判明!!ブルアカすげええええ!!! (オタク.com -オタコム-)
 これが来年にはまたガラッと変わってたりするからな。
同人誌、なぜ電子より紙の本が人気? 大人気ぬいぐるみ“だいあぱん”「合同誌」制作者を動かす圧倒的熱量

皆さん同人誌収納ってどうしてますか?私はクリアポケットに入れてファイリングする戦略をとってる→様々な収納方法が寄せられる - Togetter

『コミケ』10年ぶり大みそか開催なし 「C105」は12月29日~30日で実施 (ORICON NEWS)
 大晦日くらい静かに過ごすのも良いかも。
ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから、勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり、自作品に鬼太郎出したらアウトだけど、ドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないという話に賛否両論 – Togetter

ダイソーで売っているケースがイベントで活躍するやつだった「お札ぴったり入るし中のケースも小銭入れで使える」 - Togetter

●今回夏コミ申し込み来週月曜日ぐらい迄らしいが今回足の回復が未だなので特撮申し込みはしないかも。仲間内受かったらお手伝い入るか。空しい日々だ。

オンラインは六水曜日迄だそうで。

冬は色々あって全然買い出し行けんかったしな。

資料系は受かったそうなので下手すりゃ三日連続? まあ昔に較べればw 三月に書いた文。

コミケ参加者も惜しむ声 ビッグサイト近くの「ダイワロイネットホテル」閉館、オープンからわずか5年半 (ねとらぼ)
 開業してすぐコロナだったしな。
 

20数年前に編集者から言われたうるさいアドバイス、今になってとても大事なことだと分かった「出版社の本来の機能」 – Togetter

コミックマーケット103サークルスペース地図

>今回ローソン・ファミリーマートのネットワークプリントを展開されているシャープさんのご厚意により、ローソン・ファミリーマートのプリントについては、一定額までは無料印刷が可能になりました。

神対応!

コミケット103開催直前! 準備会からの情報まとめとお願い(12/25現在) - Togetter

●駄メーテルさんとこはラム本か。まあ放送中だし。

●マカロニマカ男さんとこはツイートに何も情報無いので新刊無か?

まあ資料系でも出すだろうからなんとかなるのだろうが。

コンテナビジホに初めて泊まった。いや、かなり良い→実際に泊まった方々のポストも集まる「ガチで良かった」 - Togetter

●ポ8a二日目

 

「二次創作」はコミケのシステムを変えた 先駆者が振り返る「妄想の力」と「キャプテン翼」ブーム

 

早稲田大学負けヒロイン研究会の「コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―」の膨大なデータの取扱が凄い - Togetter

気象庁「10年に1度レベルの強烈寒波が襲来。大雪に注意して!」
 暖冬じゃなかったの?

【漫画】9年間更新が止まってる個人サイトの管理人さんに感想をお伝えできた話「神がかり的に幸運」→まさかのご本人降臨 – Togetter

同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃 (かーずSP)
 なんとまあ。
「コミックマーケット103」カタログ発売 メロンに艦これ10周年の連装砲ちゃんタワー

同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃

ワンオペママが推しに出逢って見つけた夢は託児所でママの「好き」を応援!

2人の子育てに疲弊している限界ワンオペママの四辻(よつつじ)。子どもは可愛いけれど、「自分の居場所がない」「生きている感じがしない」と常にストレスMAXな日々。そんな時出逢った推しジャンルで、二次創作に目覚め、毎日が輝くように。次は同人イベントにいきたい、しかし子どもを預ける場所がない……。そして、周りのオタクママ・パパたちも育児のために自分の好きを閉じ込めている現実を知って……そうだ自分で作ってしまおう!

推し活「生活費に影響がある」が2人に1人 – 「後悔した」人の割合は?

コミティアで3年前からすごく仲が良い絵師の子に初めて会いに行ったら全くの別人で、自分はずっとなりすましの人と接していたことが分かった – Togetter
軽くホラー。

冬コミ、当日チケットは“倍の値段”に 前回は長い行列、「現場の改善だけでは対応に限界」 (くらテク)
 もうそんな季節かぁ。

【悲報】即売会イベントで使われる「売り子」という言葉がSNSでNGワードに!? その理由がお察しすぎた🤔 (enoge.org)

社会人になって絵を描くの辞めちゃう問題、こうしたら筆を折らずに済んだ「絵以外でも使える考え方」「会社ガチャの要素もある」 - Togetter
●今回はコミケ参加して初めて薄い本一冊しか購入せなんだ。まあ推しサークルがそのジャンルから撤退したりコミケ参加事態から撤退や不参加などで決して賢者モードが常時になった訳ではないとは思う。エンマコオロギさんところは読んだら派出所の方に感想アップするかも。評論系はまあ資金は用意したけどいざ買いにいくと普段の金欠が頭をよぎって買うのに踏み込めない等も多かったんだよね。貧乏はしたくない(´;ω;`)

豊島区議員さん「コスプレをしたままの来場・退場がダメになった理由を教えて」→様々な経緯があった – Togetter

コミケで空也上人のコスプレをやった人、公式に巡回されていた「公式がそういうのさー!怖いからさー!!」 (Togetter)
 ある意味スゴイwww
#C102コスプレ 人気のコスプレまとめ 1日目 /2日目 Togetter
   面白コスプレ総まとめといった感じでオススメです。

コミックマーケット102の会場で、本物のPOSシステムのレジ一式を設置して会計に臨んだサークルさんが現る (【小人閑居シテ駄文記ス】)

中東にある日本大使館「8月中旬前までに、なんとしても日本に行きたがる申請者が殺到してる…なぜ?」 → 衝撃の理由が判明wwwww (オレ的ゲーム速報@刃)
 ですよね。
中東の日本大使館「8月中旬までに日本に行きたがる申請者がやけに多い理由がわかった」中東からのコミケ参加者さんの話 – Togetter

以前密林で都内ホテルに商品のはがない某巻送ってくれと中国の方から依頼あったが本国持ち込み難しいんだろうな。

もしかして40歳を過ぎたあたりから1日が「金を稼ぐ時間」「身体の調子を整える時間」「ダルい時間」で埋まってゲームする時間を取れなくなるのが普通? – Togetter

先日コミケ終了時に痛感w

cf,ビッグモーターのコスプレが地上波で流れてて草 実除草剤だけは厳重なモザイクで笑う - ゆるふわ怪電波☆埼玉さんのツイート
 ふわぁ~。

コミケ期間は「売上10倍」。“精鋭スタッフ”が集結するベローチェの本気度 (日刊SPA!)
 店長クラスが終結となw
毎年夏コミに全日程で参戦し、炎天下に晒され続けた取材班が行きついた、究極の対夏コミ用装備 (ロケットニュース24)
 これはメモ。
コミックマーケット参加者が史上最大75万人、20年冬は東・西・南の全16ホールで (animationbusiness.info) 
〈現地レポ〉4年ぶりの来場制限の無いコミケはどうだった? 初日は13万人が参加、熱中症・脱水症の対策は必須 (オタク総研)

コミックマーケット102 コロナ解禁&入場規制が大幅緩和の夏コミ初日の秋葉原 : アキバBlog

コミケ102 来場者数発表 2日間で26万人

コミックマーケット102 夏コミ2日目(最終日)の秋葉原 : アキバBlog

コミケ102:2日間で26万人来場 前回より8万人増 入場規制を大幅緩和 (MANTANWEB)
【悲報】オタクダッシュを決め込んだオタク、転ぶ (オタクニュース)
「Twitter対X」「君生きバード」などなど、今年らしいモチーフがいっぱい! #C102コスプレ 人気のコスプレまとめ
山田議員と赤松議員がコミケで売り子wwwwww (オタク.com -オタコム-)
 無事盛況のうちに終わったようでなにより。
「そんな事ってある!?」…コミケ帰りに予約した飲み屋でX民を襲った前代未聞の悲劇wwww (enoge.org)

コミケ会場では楽天モバイルが繋がりやすく、ドコモは… – Togetter

「Twitter対X」「君生きバード」などなど、今年らしいモチーフがいっぱい! #C102コスプレ 人気のコスプレまとめ – Togetter

コミックマーケット準備会から「参加歴の浅い10〜20代の熱中症が相次いだ」というアナウンスが出ていたが「コミケは戦場」と言い続けるのは必要なのか?

夏コミに凍らせたペットボトルを持っていく人、結露も対策を!羽海野チカ先生の体験談「大河が流れ始めます」 – Togetter

日本でも「大人になれば漫画アニメは卒業」が『当たり前の社会圧力』だった~欧米は今もこの段階だが、同様に崩壊するかも(松田未来氏) – Togetter
この風潮は色濃く覚えていて、中1のときに「アリオン」っていう安彦良和先生原作のアニメ映画を見たことで、「まだアニメなんか見てるの?」って真剣に言われた。

ファン活動について何をしたらいいかわからない…というご意見を頂戴し「効果的なファン活動」について描きました – Togetter

「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」──東大松尾教授が2006年に出した論文が話題

コミケ期間中のベローチェは精鋭揃いなので接客業やっている人は見ておいた方がいい「店長オンリーイベント」 – Togetter

コミケット102開催直前! 準備会からの情報まとめとお願い - Togetter

「台風の読み方です。」勘違いしがちだが線は進路、丸が大きくなると大型になるわけでは"ない" – Togetter

【緊急】台風7号、最悪のルートになりそう (【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】)
台風7号接近でJR各社が計画運休を検討 国交省指針は「48時間前に公表」 (産経ニュース)
コミケット102開催直前! 準備会からの情報まとめとお願い – Togetter

男子も女子も日焼け止めを塗ろう、私だって塗ってるんだからさ – めんどくさいけどメイクしたい

●今の所雨は日曜のみ? 変わらず。変わらず。

●何とかチェック終わる後は荷作り。

「中村スクラロース」は 日曜日 東地区 "プ" ブロック 56b 「女装刑事」の裏話?

https://twiman.net/user/144818368/1672063633902424064

半分チェツク終わる今晩か明日には終わるか?

 

冬持ち越しかー。

C102新刊ができるまで - Togetter

●冬コミ申し込みは水曜日消印まで。燃えつきてるかもしれず金欠かもしれず雨模様かもしれず辛いがやらねば。ネット申し込みは日曜日ぐらい?

コミックマーケット102 0日目前日設営の様子 #C102 #cmkpre - Togetter

イス一つのようですね。

Twitterアカウント名を短期間に何回も変えるとロックされるようになった(解除は簡単)「告知書いてる人も気をつけて」 - Togetter

8月12日(土)・13日(日)開催「コミックマーケット102」カタログ発売 (アキバBlog)
 季節ですね。
コミケットカタログ取扱店の御案内 (コミックマーケット公式サイト)
 夏が近づいてきた。

今回コミケ今のところ両日共に雨模様。後台風も不気味な動き。まるでレース鳩アラシ最終章か?

水をめっちゃ飲んでも、熱中症になる時はなる (今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack")
 体温を下げるの大切。

ファン活動について何をしたらいいかわからない…というご意見を頂戴し「効果的なファン活動」について描きました - Togetter

「オタク」バッシングに続き「有害コミック」騒動…コミケ存亡の危機を救ったのは

90年代後半、コミケはさらに巨大化…わいせつ、著作権など「自由と紙一重」の課題にも直面:東京新聞 TOKYO Web

即売会で導入すると便利な『タブレット+金庫の簡易レジ』実際見たので気をつけてほしい盗難と防ぐ策 – Togetter
「“コミケは戦場”と必要以上に煽らないで」代表が語る、同人誌即売会を取り巻く環境>あまり声高にコミケット参加のハードルを上げるのは、ちょっと控えて欲しいという思いもあります。例えば「コミケは戦場だ!」と煽るように言われることがありますが、実際そこまで殺伐とした空気感ではないですから。

「コミケは戦場だ」というツイートが批判されているけど、実際コロナ以後のコミケは戦場ではなくなったのか – Togetter
言い方に棘はあるけど、昔からハイヒールで着の身着のままで行って、猛暑も何も対処してなくて地獄だった……みたいな逸話が散々生まれた過去があるんですよね。
で、今は
①徹夜組が滅んだ
②入場時間が割り振られて長時間並ぶ必要がなくなった
③有料入場でヤバすぎる人流が絶対的に減った
とのこと。

【悲報】「コミケ参加者は甘えんな!」注意喚起するツイートでレスバが起こってしまう (ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー)
 どっちもどっちかなぁ。

 

コミックマーケット102新刊「ぷろとらドットコム20周年記念てぃな行く!!ショートコミック集」サンプル全公開しました (★ぷろとらどっとこむ★)

ここはサブカルの国会図書館だ…半世紀で300万冊、コミケ全同人誌が眠る倉庫に入ったら

『鬼滅の刃』は女性読者を励ますことができるか? 『少年ジャンプ』の「ガールズエンパワーメント」を考える。 – Something Orange

漫画の描き方がわからない – orangestar2
【完璧】ある漫画家による「来客時の同人誌の隠し方」が素晴らしすぎるwwww
 うそん、こんな量で済むの? www

漫画家・小林有吾先生による『アシスタント先で全然原稿を手伝えなかった話』に思わず泣いてしまう人たち「あだちとか先生すごい人すぎる」 – Togetter

漫画家・小林有吾先生による『アシスタント先で全然原稿を手伝えなかった話』に思わず泣いてしまう人たち「あだちとか先生すごい人すぎる」 (それさえもおそらくは平凡な日々)
 いい経験談だなぁ。

ホンモノとダメなコスプレの例。 (ネタ画像.COM)

女性作家が、男性の友情ものを書くつもりでBL臭くなるやつ、これが原因だと思ってる→「百合もまた然り…」 – Togetter

中国オタク用語辞典にある「白嫖」という言葉が直球で良すぎる「コンテンツにお金を払わない上に態度がでかい人」 – Togetter

「マンガが描けない人」のマンガは、セリフで説明してるので、何が展開してるか分からない。……状況を確認せねばならないので、疲れが溜まっていく。 – Togetter

CSSでここまでできるとは驚いた! CSSを活用した本作りのワークフローを徹底解説した良書 -CSS組版Vivliostyle入門 (コリス)
 スゴイ。CSSってこんなことまでできるんだ。

明日から変えられる家庭用氷の運用~我々は氷と製氷皿の効率をもっと工夫すべきだったんじゃないか~ – Togetter
好きなサークルが垢消し活動停止した理由が「メルカリに同人誌転売された」からだった話 - Togetter 

【速報】夏コミ(C102)のサークル数判明! VTuberが微増の1170サークル! ウマ娘804(70増)、アイマス688(170減)、型月656(90減)、 艦これ602 (6増) そしてブルアカが超増えすぎて(700以上?)やばい事になる!!

  • 2023.06.10

【!?】ブルアカのコミケサークル数、ウマ娘を超えていた事が判明・・・つまりVtuberの次に人気なのはブルアカ!

「このマンガを読め!」1位は、吾妻ひでお「アル中病棟」
 
すげぇタイトルだな。
関連
あまり知られていないが「アルコール依存症は薬で治せる」と専門家
 ほ~ん。
 

大酒飲みサルの脳遺伝子改造で「断酒」させることに成功! – ナゾロジー

 

 

 

飲酒を止めると人体にはどんな影響が出てくるのか? (GIGAZINE)

 

 

★日本、2割の大酒飲みが7割消費 他国に比べ高めの集中度
http://newsphere.jp/national/20150518-3/

暴飲部の人とか消費おかしいですし。

アルコール依存性ブログではないけど実際断酒中です。 (家具職人の消えたお仕事ブログとライフスタイル)
第2話 24時間体制で毎日飲み続けると、こうなります / 迷走戦士・永田カビ グルメでGO! – 永田カビ

個人的にはよくそんな金あったなという感想。印税で気が大きくなったのか?

アル中って1日何リットルから? ((*゚∀゚)ゞカガクニュース隊)
 量じゃなく毎日一滴でも飲んでるか否か、だろうな。

Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。
patoさんの文章はもはや純文学だなーと感じる幼少期の体験談。
なお母親のアル中の話で、鬼滅は話のツマミです。

酒好きは絶対に知っておきたい「肝臓が悲鳴をあげているサイン」 (ダイヤモンド・オンライン)

飲酒のメリットとデメリット (tak-shonai’s “Today’s Crack” (今日の一撃))

【緊急】アルコール中毒を治す方法 (おいしいお)
 断酒一択。
 
 
 
 
 
失踪日記2 アル中病棟/吾妻ひでお
¥1,365
Amazon.co.jp

 

水滸伝の英雄好漢について語れ

水滸伝の英雄好漢について語れ

ウキペにも無いバージョンの水滸伝漫画発見。

 

 

 

 

北方謙三版を原作にコミカライズされているらしいですがネット記事によると

中途半端なところで打ち切りらしいのでウーム。まあ比較的入手はしやすそうですが。

ところで真崎版も6巻に続くとあるところで5巻で終わり。沼田版はこれの続き説も

ありますが詳細不明。今や両者とも入手困難ですからね。

真崎版と沼田版読んだことないけど、上4つに関して調べてみたら
横光版・・・前回書いた通り
真崎版・・・一番評判いいけど入手しにくい
沼田版…まあ120回本を大体抑えてあるが革命思想色が強めになっているらしい。これも入手しにくいかも
さいとうたかを版…70回本の展開をほぼ抑えているダイジェスト版
だけど有名エピソードは一通り抑えている(ただしそれでも、主に妖術からみのところを端折っているらしい)

という感じですかね。

(注:水滸伝は70回本、100回本、120回本の3バージョンあり
70回本➡108人集結で終了(俺たちの戦いはこれからだ!パターンの元祖w)
100回本➡一旦の完成形
120回本➡108星崩壊崩壊に至る3つの山賊ども退治の展開が長い。
となっております)
真崎か沼田どっちか入手できればベストなんだけど、大筋だけおさえたいならさいとう版でいいのかも。

ちなみに日テレドラマ版は見たことあるし、主題歌がルパンの人だとか、キャストがなぜか必殺でおなじみな方ばっかりだったり、フラさん好みだと思える要素高いけど、主人公が宋江でなく林冲になっていたり、最後大技でハッピーエンドにしちゃったり、と、横山マンガ版以上にウワオな話となっております。まあ、精神衛生上一番いい話ではあったけど、よく中国から抗議こなかったなあ・・・っていう…🤣
これも本家おさえた後にみた方がよい感が。

との書き込みが。まあ入手しやすさ考えるとさいとう版ー横山版ー日本テレビ版と行くのが無難か? 他のコミカライズはまあ手頃な値段のが出てましたらということで。あくまでも概要というか入門的な思いで読んでみたいという感じですので。「60億のシラミ」は70回本で完結していたらしい? 作者は当初100回迄やる気はあったみたいですが。

つーてもかなり改変されているエピソード多いし、原作のどう考えてもこれは梁山泊側の負けだろう、っていうバッドエンドな最終回きっちゃっているしねえ…
「60億のシラミ」がどのくらい水滸伝知識必要なのかしらんけど
横光版ベースで知識得てしまった場合、後で補正かけた方が良いと思われ。

との書き込みあり。では日本テレビ版でも観るかと思いきやアレウキペによると横山版が原案扱いなんだってね。

それでもかなり原案からも変えてるらしいですが。

 でウキペで漫画版どんなVERあるか調べてみた。

漫画[編集]

こんなにあるのには正直びっくりする。久保田千太郎という方は2回も原作を担当なさっているのか。

真崎守版というのは多少興味をそそられるが入手しやすさや値段でも考えねばなるまい。

下の4作品はアレンジ強そうかつ外伝的趣向強そうなのでそう考えるとさいとうたかお版辺りを副読本として

横山版の後に読むのが無難だろうか?

一応貼っておく。

 

 

 

なんか横山版よりコンパクトにまとめてる?

むしろ入門としてはこちらから読むべきか? うまくすれば横山版より安く入手できる?

「60億のシラミ」のファンだが水滸伝の知識が無いアッシには一番短くて読みやすそうな

これに手を出してみるか。下の旧コミック以前は古本でよく見かけたか最近はあまり見かけない

な。文庫で順次そろえるか?

 

 

 

 

3話まで試し読み出来たので読む。

https://comic.pixiv.net/works/7926

上サイトが一番話数読める?

いまいち更新頻度が分からん。

 

追い込まれていく第二王子。そして台頭する継承権の低い皇子。そして惚れ薬の解毒剤が!

スパイ戦。そして第一王子と第二王子の権力争い。

どう動くか? 普通なろう系で政治劇になるとつまらなくなるもんだが

これは面白い。

番外編更新。金遣いの被害者が!

大好評でイメージアップ成功。そして現代知識無双勝負でも農業でリード?

何とミュージカルをやる! 果てして彼女の狙いは?

最新話は魔族側の薬師登場。

『悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~』

漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

●まず憑依前の人格と憑依後の人格が共存してるのがいい。

悪役令嬢に転生して破滅フラグ回避まではテンプレだが

ゲーム主人公も転生者で更に救いよいうの無いクズだった。

なんらかのアイテムを使い今まで築き上げた仲間やカースト地位を

根こそぎ奪っていった。そして甦る元の人格。

復讐は我に有り。

うーむ分かりやすくいうとあの作品のカタリナに元の人格も共存していて

うまくいっていたがマリアが最低の転生者だったったらという

裏『乙女ゲー世界のー』という感じか。キャラの配置もどこか似てるし。

これからザマあ展開の所だったので続き気になるので追いかけることにする。

転生者が逆ハーレム(世界破滅?)作ろうとして悪役令嬢に殴られるのが『最後に―』

『婚約者差し上げます』では主人公に転生した一般人と話し合いしてたが

あちらは少しおバカだがまだ話せばわかる相手だったがこっちは

話し合い拒否で悪役令嬢の本物の人格が出張って復讐は我に在り

だからな。なろう原作は割と短めなので後何巻で終わるのだろうか。

向こうも現代知識チートあるがこちらもか。こういう現代知識チート同士の戦いは珍しい。

 しかし悪役令嬢もヴァリエーション増えたな。

絵が時々天野さんっぽくなってコワイw(フラユシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

何個かリンク死んでるのがあるのでいずれ再編集せねば。歌も切れてるのであるので独自に貼りなおさねば。

 

 

 

外国人「日本のアニメのオープニング、だいたいこんな感じ」
   アニメOP談義です

 

 

 

 

 

[何が起きても僕は無敵なんだ——『CHA-LA HEAD-CHA-LA』に込めた森雪之丞の人生観]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

アニオタ電波ソング貼ってくれ (旅のろぐ)

 

 

アニメ主題歌がアニメの内容と合ってるか合ってないかで言うと『すごいよ!!マサルさん』の“ロマンス”は合ってないのになぜかめちゃくちゃ合ってる – Togetter

 

 

北斗の拳のTOUGH BOYという曲すき

 

 

OPとEDの総合点が最も高いアニメって何?

OPとEDの総合点が最も高いアニメって何?

【画像あり】ガンダム←18m マジンガーZ←18m ゲッターロボ←38m 他小ネタ集:ろぼ速VIP (livedoor.jp)

OP集がいい。

●OPがかっこいいいアニメってなに?

http://magsoku.blomaga.jp/articles/83543.html

●好きなロボアニメEDリンク集

http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/50840700.html

水木一郎”アニキ”と呼ばれて約20年 なりきって歌うことが”アニソン愛”
「アニソンとは?」本気で考えた高級イヤホン職人 - 週刊アスキー
衝撃的なアニメのOPといえば?

ロボットアニメで熱いOPと言えば?
 

 

 

出し惜しみなしのオープニングが生まれた理由 「紅殻のパンドラ」名和宗則監督インタビュー
アニメが終わっても聞き続けてるアニソン

アニメOP「クックック・・・どうだOPでネタバレをされる感想は?」
アニメの主題歌で一番好きなのはどれ?
深夜だし古いアニソンのエンディングの名曲はってく

アニメOP「クックック・・・どうだOPでネタバレをされる感想は?」
IS×モンハンF-G ED再現  コラボPVが面白すぎる件

 らんま1/2名曲大杉ワロタw

 ●コナンの名OPEDで打線組んだ

★日本を代表するアニソンユニット・JAM Projectの魅力を徹底解剖!
http://ticket.st/koe-ani/5218cxe5n

外国人「アニメ史上最低のOP&EDテーマ曲は何になるのか」 海外の反応

★【作業用BGM】ログイン不要、簡単操作で良曲がずっと聞けるサイト14選
http://sbytvl.hatenablog.com/entry/music   
  

 ●アニメ作品で使われて大ヒットを記録した楽曲 Top20をランキングに!

 

       ★小室哲哉 伝説のアニソン名曲はこうして生まれた
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06258420Z10C16A8000000   
       色気のある懐アニソン10選 - 『かなり』  

アニメの主題歌だったのにアニメそっちのけでヒットした曲

 

OP・EDの歌詞が表しているものについて語ろう  

アニメ史上最高のLIVE回といったら?   

 

 

「アニメの曲で『畑亜貴』 さんって名前よく見るなぁ」←情弱乙


 
「ここ好き」ってシーンのあるアニメOP・ED挙げろ
アニメ歴6年の俺がここ5年のOPEDベスト10選んだ  

   関連:フルで聴くと「なにか違う…」ってなるアニソン決めようぜw

UNISON SQUARE GARDENのアニソン主題歌ランキングBEST8
http://nishimori-yu.hatenablog.com/entry/2016/06/17/214334

「音楽がやけにいいアニメ」で連想したアニメ

熱くなれるアニソンを教えてほしい

ED曲がやかましいアニメww

関連:影山ヒロノブの最強の歌を決めるスレ

「アニメのOP」は芸術だと思う  たった1分30分で世界観を表現するとかすげー

 アニメ2期でOPが1期より劣化する謎の現象はなんなのか

 
OPが良いアニメは名作

 ●万人受けするアニソン

 関連:アニソン系歌手で打線組んだw

アニメOP「クックック・・・どうだOPでネタバレをされる感想は?」

 

 昭和アニメのカッコいいアニソン教えてくださいお兄さんたち
 

   関連:ロック過ぎる強烈なアニソン

      :弦楽器が目立つアニソン教えろ!!


関連:ラストサビに入る前のパートがいい感じのアニソン教えてくれ

ワイが好きなロボットアニメのOPの打線組んだ
★アニメ制作 テレビシリーズOP(オープニング)をアニメ会社が作らない理由 アニメ業界を助けるOP専門会社について
http://raku-job.jp/news/feature/14053/

★【動画あり】OPとEDが両方とも優秀なアニメ教えてくれ
http://himasoku.com/archives/51909090.html

アニメのダンス系OPEDリンク集

http://himarin.net/archives/7761311.html
そういえば『ガラスの仮面」の最初のやつもそうだったな。

一番好きなアニメOP貼ってけ

関連

★【作業用BGM Advent Calender】プログラマーのための電波ソング5選
http://sakana38.hatenablog.com/entry/2015/12/25/180334
実にすばらしい。

印象に残るオープニング・エンディング映像ってどんなのか? -楽曲との親和性の高さが大事ではないかという私見-  〔アニメな日々、漫画な月日
[アニメ

印象に残るオープニング・エンディング映像ってどんなのか? -楽曲との親和性の高さが大事ではないかという私見-  〔アニメな日々、漫画な月日
[アニメ

ガラスの仮面 DVD-BOX/勝生真沙子,松島みのり,中西妙子
¥25,920
Amazon.co.jp

 

ガラスの仮面 1984年版 コンプリート DVD-BOX (全22話, 540分) ガラスのか.../出演者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp


関連:OPやEDで踊ってるアニメ教えて

 

雷雷雷(ライライライ)

 

未知の能力を得た少女。制御不能につき――宇宙人(エイリアン)の力を宿した少女・スミレは、ライデン社の対害獣組織、雷伍特務部隊に所属することになる。過酷な訓練、害獣との交戦…etc,コントロールできない能力に振り回されるスミレは禁断の区域で特別訓練を受けることになり…!?

 

ヨシアキ

エイリアンとの戦争から50年ーー

市ヶ谷スミレ、18歳。
借金を返済するため、宇宙害蟲の駆除会社に勤務。
ある日、UFOに攫われたことでスミレの日常は一変!
頭の中で聞こえる何者かの声…
襲いかかる宇宙害獣…
さらには軍事企業からも狙われて――!?

『殺し屋は今日もBBAを殺せない。』の鬼才が贈るガール・ミーツ・エイリアン!!

更新

スミレ改造した宇宙人登場?

倒したのか? スミレ力コントロール成功。宇宙生物操るシステムに異常!

そろそろ決着か?

スミレ怒る。

バトル回

こういうパターンで本当に味方だったパターンあまり覚えが無いのだが?

新キャラ登場中だがまだ正体不明。以前示唆された同じ立場の人?

はたして敵か味方か?

追い詰められたスミレが決断した最後の手段。

ピンチ。そして意外な助っ人。

無理だった。そして結局助け求ちゃう。

誓約書書かせて能力コントロール出来ないと処分されそう。本人給料三倍でやる気満々ですがw

なんか黒服の二人スミレ処分する雰囲気だしだしで怖いんだが。

次回同じ立場の人出るのか?

ホントに何したw

スミレに搭載されてる砲撃人類のかなりを殺したヤバイ兵器だったやり手女社長登場で

かなりキナ臭い展開に。

又変身と解除。こうしないと戻れないはかなりメンドクサイかも。

害獣意外に強敵で苦戦⁉︎

主人公ほぼ人間に戻ったと思いきや害獣の攻撃で又変身!

新キャラ登場と説明回

今回は二人の距離もちじまったのか?

転職と新メンバー登場。変身はやり方不明らしい。

本日三話更新だがどうせiPad だと読めないので感想は夜です。

『雷雷雷(ライライライ)』(ヨシアキ作)

●一見女早乙女らんまな娘が宇宙人に改造され化け物と一心同体に。

家庭事情は母親からのDVで弟を守る為危険な蟲駆除の毎日だったのだが。

寄生獣のエピゴーネンだが相棒が全く言うこときかないは目離せばすぐ人殺そうとする殺人狂。

主人公異様に倫理観強いが相棒がこれだは実験材料にされそうになるは最早詰んでないか。小学館は前にも寄生獣モドキ連載してたが今のところアッチのが面白かった。

こちらは化けるだろうか。(フラユシュ

 

 

 

作者前作。

 

ガール・ミーツ・エイリアン!

エイリアンと戦争から50年――

市ヶ谷スミレ、18歳。
父親の残した借金返済のため宇宙害蟲駆除会社に勤務する日々。
そんなスミレの日常が、UFOにさらわれたことで一変する…!

頭の中で聞こえる何者かの声…
襲いかかる宇宙害獣…
さらには軍事企業からも狙われて――!?

働く少女とエイリアンのSFアクションコメディー、開幕!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう二話終わてた。

スケジュールは?

2話終ってた((´;ω;`))

月曜更新らしい。今週中に5,6話観ねば。

冒険ファミリーここは惑星0番地 第12話[公式] (youtube.com)

冒険ファミリーここは惑星0番地 第11話[公式] (youtube.com)

感想。BGMがBD7流用多いな。昔てれびくんかテレビランドで読んだコミカライズ(井上大助?)とほぼ同じ展開。

まあアレが一番テレビに忠実だったか。テレマガ版は独自展開すぎだわ、いても活躍しないキャラ多すぎだわでw

一話子供たちが勝手に動きすぎ! 工務店の方の家族誘拐は割愛か。まあ30分だし。小市民的で

むしろこっちの家族のが共感するな。

二話は未見だが三話で水問題。潮さん若くてびっくりする。暑さと渇きで幻覚って起こるもんなのか?

水かってに子供たちが持ち出すは取り合いの末無くすわ妙に生々しい。見つけたからいいようなもんだが。

あの犬たち大勲章。カール並に有能な動物タレントかも。サバイバルとか読んでるものだと濾過しないとまずくね?

と思うがまあ30分だし。次回四話観たら書き足します。

4話は印象薄いな。

5話宇宙蛇

6話沼のフルーツ発見話。元ネタはロビンソンクルーソー?

7話珍しい子が暴走。ロープが役に立つ。

8話は印象薄いな。

9話昔の井上大輔版とほぼ同じ展開。が一度いって待っててもらえばよくね? という考えは未だにw

10話平山公夫脚本。無重力地帯ネタがあまり生かしてない? しかし山田一家トラブり起こしまくり

で今なら炎上置きそうw

11話よりアイキャッチ変更女子率高しw 潮さん悪役演技。やはりこちらが本業w

宇宙蛇再登場。

砂魚発見。しかし砂の中で餌どうしてるのだろう? 果物すぐ食いついていたが?

12話

 

仲間のうっかりミスで主人公が危機に陥る展開が許されなくなってきているらしい
バブル後の失われたデフレ期で、失敗が許されない、失敗を許す余裕がない風潮になったから? と無理矢理こじつけてみる。
子供が無鉄砲な行動で、危機になって主人公が助けるためにピンチになる展開とか定番ですけど、これもヘイトが溜まる人が多いんだろうか

 

 

 

割と絵はカワイイ。

退魔物と見せかけたソフトエロコメディ。

最終回主人公もヒロインも出ずに終わったので急遽打ち切りか?

絵は好みなのだがこの作品以外には知らないので構成力は不明。

作者の人は元々はアダルト出身らしい。

秋田はこのパターン多いな。

現在は挿絵の仕事多いらしいのでそちらの才能は開花したか?

あまり本屋で見かけないので電子のが手っ取り早く読めそう。