ピアノ調律
昨夜から南風と雨で荒れた天気でした。朝起きると、家中じとー😝除湿器をかけまくりました。ところが、お昼前に雨が止んだと思ったら、急に晴れて、気温も急上昇さて、今年は、どうもピアノの音の狂い方が半端ないんです😨梅雨に入る頃から狂いだし、エアコンをつけると、多少元に戻るんです。なので、不安定な梅雨より、完全にエアコンを使い始める梅雨明けに調律をお願いしたり、夏は我慢して秋に調律をお願いしたりしています。去年は秋に調律していただいたので、梅雨明けで良いかなぁと思っていたのですが、エアコンをつけてもひどくなる一方。あぁ、もうがまんできない!ということで、調律師さんに、今日来ていただきました。かなり狂ってますねぇ…。今年はひどいでしょう、というやり取りを…。たっぷり2時間かかりました。もしかしたら2時間過ぎていたかもしれませんいやあ、本当にありがとうございました🙇調律師さんがおっしゃっていました。ピアノに異変が起きているとどの家のピアノも、狂い方が変わってきているそうだ。温暖化?異常気象?ピアノも感じ取っているのでしょうか?人間が異変を感じているのですから、木で出来ている楽器だって感じているのでしょうね。お帰りになってから、良い音色を聴きながら練習出来ましたミサキドーナツ逗子店で❤かんのピアノ教室 葉山かんのピアノ教室|逗子市葉山 で英語、英会話でもレッスンできるピアノ教室逗子市葉山の閑静な住宅街にある、かんのピアノ教室です。講師は海外にも長く滞在していたので、英語でのレッスンも可能です。小さなお子様から中高年まで幅広い年齢層と個性を重視したレッスンでよりピアノを楽しんでいただきたいと思います。kanno53piano.jp