~ 明けましておめでとう御座います ~












皆様

明けまして

おめでとう御座います







2020年 ↓ 1月1日の記事

【 時 間 】とは人類が創造した
マボロシの産物に過ぎない!

https://ameblo.jp/64152966/entry-12563774601.html



管理人

今年の干支は、辰年なんですね。
直ぐに思い出される事があります。

私は、広島市に住んでいるのですが、
以前は、将棋大好きの人間でして、
各地の将棋大会によく出ていました。

山口や島根、鳥取などにも遠征しましたし、
四国にも仲間と泊りがけで行ったりしてました。

広島県の福山市に、開原さんという大変、
将棋の強い方がおられました。
狭い世界なので、当然、私とも知り合いでした。


アマ名人戦の全国大会があり、都道府県の代表を
決める地方予選がありました。

管理人の私は、その地方県予選で、順々決勝まで
駒を進めたのですが、県でも超強豪の中谷さんと
対戦することになりました。

中谷さんは、県代表の常連で、恐らく、
3回以上は、代表になっているはずです。

私が、この中谷さんと対戦している時に、
後ろで、開原さんがウロウロとしてまして
気になって仕方ないという感じだったのです。

というのも、この開原さん・・・
実は、中谷さんを大の苦手にしていたのです。
だから、気になるのは仕方ありませんね。

ところが、当日、事件が起こりました。
何と・・・
私が中谷さんをやっつけてしまったのです。
(笑)


開原さんは、随喜の涙を流すくらいに
大喜びしたんですね。
そして、開原さんは、私に対して
『よう勝った 』と、言葉をかけてくれたんです。


そして、いよいよ準決勝だったのですが、
開原さん vs 管理人 の私が対戦したのですが、
私は、木っ端微塵にやられてしまいました。

開原さんは、その勢いをかって決勝でも勝利し、
広島県代表になったのです。

そして、何と~全国大会に出場し
全国アマ名人になったのです。
私も、その一助になったという訳です。


2014-04-10
元全国アマ名人から届いた応援エール
https://ameblo.jp/64152966/entry-11818937003.html







西暦2000年9月11日
第54回 全日本アマチュア将棋名人戦
  (決勝 天野高志六段と)              


西暦2000年アマチュア将棋名人戦決勝
「天啓の一打」






管理人

2014年当時、写真を含め~記事に掲載する
許可は開原さんからいただいています。

前置きが長くなってしまいました。

2000年に、全国アマ名人になられた
開原さんですが・・・

後日談として

その当時、祝賀会として福山で私と一緒に
二人だけで飲みに行ったのですが、

アマ名人になった翌日に、帰りの新幹線の
車窓から、外を眺めていたら・・・

『 雲間から 竜神 が下りて来た 』
私に真顔で話してくれたのです。

何とも不思議な体験談なんですが、
そんな事もあるのかと
私は、感慨深く聞いた記憶があります。

辰年は・・・ 竜神 の年です。

大きな飛躍を意味する年という意味では、
皆さんにも大いに関係する訳ですが、

中には、とんでもない飛躍を遂げる人も
出て来るに違いない・・・と、
そんな風にも思ったりしています。

いいですよね、
そんな人がいっぱい出て来たら。^^

と言うよりも、そんな人がたくさん出る
事を~私は心から願っております。



関連記事

プロ棋士、将棋ソフトに連敗
☆光軍の戦士、
全国グランドチャンピオンに勝つ!

http://ameblo.jp/64152966/entry-11506475034.html







散歩嫌い柴犬vsお散歩怪人の攻防戦の日々






2頭のサメの攻撃(字幕付き)フルムービー






項羽と劉邦 第49話 韓信大将軍




項羽と劉邦の動画は、
第1話から第80話まであります。

続きを見たい人は、
項羽と劉邦 第49話の数字を
第50話で検索すれば見れます。

つまり、数字を変えるだけで
第1話から第80話までの動画は
全て見れると思います。

もし、YouTube で見れなくても
ニコニコとかで
項羽と劉邦 King's War 第49話【日本語吹替版】
第49話の数字部分を色々と変えれば~全て見れます。