年中さん、年少さんの保育参観‼︎ | さわやか園長のキラキラ日記!!

さわやか園長のキラキラ日記!!

1日の子どもたちの様子や時々私の教育観を語るゆる~いブログですので気楽に読んで下さいね(*^^)v

昨日、今日と、 年中さん、年少さんの保育参観 が行われました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段(日常)とは違う状況にびっくり仰天、いつも通りの子どもたちもいれば、いつもとは違う様子の子どもたちもいましたね😆

 

いつも通りの子どもたちは非常にいい傾向ですね…😊

動じない姿…素敵です💓

 

いつもとは違う姿の子どもたちも、それはそれで見られているという意識でいいように見せようと頑張っていました😊

 

いつも通りの姿を観るにはリモート参観がとてもいいのでまた企画しましょう👍

 

ともあれ、子どもたちは観にきてくれて嬉しかったようです😊

 

ただ、参観で大切なのは、自分の子どもの姿を他人と比べて見ないと言うことが大切です😊

 

幼児期、特に年少さんは、みんなと同じようにという見方はしない方がいいと思います😊

 

それよりその子どものそのままの姿でいる方がとてもいい姿です👍

 

保護者目線で見るならば、みんなと同じようにしている姿に安心されるかもしれませんが、年少さんはそんなものにとらわれず自由奔放に過ごしてイキイキしている姿の方が、相応しい時期てす😊

 

今日の姿がずっとそのままではありません、何事にもとらわれず、そのままの姿で過ごしている子どもほど、満足して、満たされて安定します😊

 

今日部屋に入らないで過ごしていたお子様の保護者の方は心配されなくて大丈夫ですよ😊

 

私たちは入園して卒園するまでの長い期間をかけてしっかりした自己肯定感を育てていきますのでご安心下さい👍

 

いい子の早作りは後でその反動が出てきますので急がす慌てずです😊

 

私たちは何百、何千の子どもたちを見てきていますので見通しがありますので、信頼していてください😊

 

必ず小学生に上がる頃には自律した子どもに育てますので…💓

 

参観ありがとうございました♪♪