会議!! | さわやか園長のキラキラ日記!!

さわやか園長のキラキラ日記!!

1日の子どもたちの様子や時々私の教育観を語るゆる~いブログですので気楽に読んで下さいね(*^^)v

今日も夏日ではありましたが、昨日の蒸し蒸しよりは少しマシだったような気がします爆  笑

 

さて、今日は少し真剣に・・・(^-^;

 

夕方から、職員会議を行いました。

 

今日の 会議 のテーマは、「行事の件」で、今回は「誕生会・お泊り保育」についてでした。

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、小中学校が軒並み、様々な行事について中止を発表している状況の中、園では、拙速に答えを出すのではなく、”目の前の結論を出さなければならない行事一つ一つを丁寧に議論して答えを出そう”と考えています。

 

昨日、母の会役員さんとの会議の中でも行事の考え方や、お母様方のご意見などもお一人お一人からお聞きし、今日の会議を開きました。

 

誕生会については、新j型コロナウイルス感染症の対策を考えつつ内容は今後深めていくことにして、4,5月は後追いになりますが、7月に行うこと、これからの6月~3月までの誕生会についても5回に分けて行うこと(計6回いままで通り行う)で決定いたしました。

 

ただ、感染リスクを減らすための三密をなくすために、内容はいままでのようにはいかないと思いますので、詳しい内容は決まり次第、園から通知をする予定です。

 

次にお泊り保育については、本当に様々な議論が先生方よりも出されました。

 

泊まらないお泊り保育という形やお泊り保育に変わる年長さんの楽しめるものなどなど・・・、ただお泊り保育に関しては内容云々という以前に「親元から離れ、お友達や先生と幼稚園に泊まることで、子どもの成長が図られるという観点から泊まらないと意味がないのでは・・・」という議論がなされ、であるのであれば、どのように対策をしたら行えるのかや新型コロナウイルス感染症の様々な自粛の中、無理して行うことのリスクなど沢山の意見があがり、結局結論は現時点で出せない状況に至りました。今後継続議論となります…(>_<)

 

このように、行事一つ一つについて新型コロナウイルス感染症の影響は、今だ続いていますし、国や県からの要請もあり、簡単に行える状況ではないのが現状です。

 

本当に頭が痛いですが、子どもたちの成長にとってどれも大切な行事なので一生懸命考えていきたいと思います・・・おねがい

 

すぐに全体の行事が示せないのですがご理解を頂きたいと思います照れ