精霊たちーペン画トリミング | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

 

言葉の物語

 故事のある言葉

 仏教からの言葉

 

〖愛苦し?〗

  あいくるし

 

苦しとの関係は不明だそうですが、あながち

間違いでもなさそうです。

キリスト教はの宗教、仏教は慈悲の宗教、と

言われますが、仏教では「愛」は「渇愛」に到る

ものとして、避けるべきものとされています。

「愛」は執着を生み、遂には「愛狂し」となってストー

カーになってしまいかねませんね。

この「愛くるし」は「愛くるしい」からで、この場合の

」は、愛敬、愛相ということで、「くるしい」は

古語「くろしい」で、名詞に付して「そのような様

子」ということであります。

従って「見るからにかわいらしいさま」を言った

ものであります。

幼子はまさしく「愛くるし」で、その時ばかりは私

たちも菩薩様の愛敬相になっちゃいますね。

その時、私たちの心も菩薩心「慈悲の心」というも

のを知ります。

「慈悲」とは端的にいうと「相手に喜びを与え(慈)、

苦しみを除く(悲)こと」であります。

ちなみに「愛敬」は菩薩様の相貌を語源とします。

 

≪仏教語≫

〖閻魔大王〗

  えんまだいおう

 

インドの死者の主「ヤマ」が仏教に取り入れられ

冥界の王として死者の生前の罪を裁く神とな

りました。

閻魔」はこの「ヤマ」の漢音訳て、意味は「縛

=罪人を捕縛する」ということであります。

これが中国に伝わると、道教の冥界・泰山府の

泰山君と合体し、冥界の十王の一つとなります。

 

中国の泰山は死者の霊が集まる所とされてい

ました。

中国で作られた「十王経」は仏典の偽典とされ

されすが、日本でもこれに基づき、死者の冥界の

旅路が作られます。

 

閻魔医王の法廷には「浄玻璃鏡」というものがあ

って、亡者の生前の行いが映し出され、し偽証は

すぐにばれるさそうで、偽証した者はその場で舌

を抜かれますと。(現代の監視カメラですね)

平安時代の高官・小野篁は夜、六道珍皇寺

井戸から冥界に向かい閻魔大王の補佐を務め、

明け方、京都嵯峨野の福生寺(明治期に廃寺と

なっています)から現世に戻ってきたというお話

しがあります。

 

「ヤマ」はインドの最古の聖典〖リク・ヴェーダ〗

で、人類最初の死者とされていました。

 

 

                        今日一日幸運でありますように!

                       

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 

新大字典(講談社) 

字訓:白川静著(平凡社) 漢辞海(三省堂) 

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武

部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝こ説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編)

新明解「四字熟語辞典」 三省堂

新明解「語源辞典」(三省堂) ことわざ辞典(gakken)

新明解「故事ことわざ辞典」 三省堂

新明解「類語辞典」(三省堂)

成語林(obunsha)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新・仏教辞典(誠信書房)

哲学用語入門(大和書房/高間直道著)

哲学辞典(平凡社)

漢字の用法(武部良明著/角川小辞典2)

仏教語源散策(中村元編/角川ソフィア文庫)

落語ことば辞典(榎本滋民著・京須偕充編)

中国史で読み解く故事成語/阿部幸信著 山川出版)

漢字の語源図鑑(平山三男著/かんき出版)

動物の漢字語源辞典(加納喜光著/東京堂出版)

植物の漢字語源辞典(加納喜光著/東京堂出版)

古典語典「東洋」(渡辺紳一郎著/講談社)

中国名言物語(奥野信太郎編/河出書房)

中国名言集(一日一言) 井波律子著/岩波現代文庫

世界の神様解剖図鑑 平藤喜久子著/(株)エクスナレッジ 

ブッタいのちの言葉/宮下真著・道元禅の言葉/境野勝悟・

一休禅の言葉/境野勝悟ー知的生きかた文庫

心が晴れる禅の言葉/赤根祥道た著・空海感動の人生学/

大栗道榮・親鸞感動の人生学/山崎龍明—中経の文庫