精霊たちーペン画 トリミング | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

ことばの物語

  ≪くらいⅡ≫

 

字の成り立ちは「宀=おおう」に「入りの変形」で、

日が覆われて光のないことを示す。

 

  門松や 冥土の旅の一里塚

     めでたくもありめでたくもなし  (一休)

 

冥土(冥途)はあの世のこと。

生まれてから冥土へ一歩一歩と向かっている

のでありますね。

生の始まりが誕生で、生の終わりが死。

生と死は別物ではなく、両端が誕生と死というこ

とであります。

冥土は死者の魂の行先が決まっていない暗黒

の世界で、この世界を四十九日かけて、旅をす

るのであります。七日毎に裁きを受け、七回目

の最後の審判で、閻魔大王から行先(六道)が

申し渡されます。

 

冥鬼(めいき)

地獄の鬼、獄卒のことであります。

『往生要集』によると、十八種類の獄卒がいると

いわれ、牛頭(ごず)、馬頭(めず)はその中の筆

頭格であるようで、閻魔大王の両脇に控えてい

ます。

他の仏典では、羊の頭をした物や鹿の頭をした

物もいたりして、阿傍羅刹(あぼうらせつ)といわ

れます。

ついでに、地獄の獄卒ではありませんが、赤鬼、

青鬼について調べてみました。

仏教の影響によると、赤は貪欲、青は怒りを表し、

これを鬼に仮託したものとあり、陰陽道によると、

赤は陽、青は陰で対を成したものでありますと。

こちらの鬼は「隠(おん)」からで、姿のはっきりし

ない不気味で怖い物として、この世に存在する

魔物であります。

 

   生まれ 生まれ 生まれ 生まれて 生の始め

  に暗く

 死に 死に 死に 死んで 死の終わりに冥し 

                   (秘蔵宝鑰:空海)

この前に詩文がありますが、これだけだと絶望的

な虚無感であります。この前には「三界(この世)の

狂人は狂うことを知らず、四生(いきもの)の盲者は

盲なることを識らず」とあります。このようにまった

く違ったものでありますね。火宅の喩であるようで

すね。

今日の部分切り取りで、問題がすり替わるのと同

じようですね。

ちなみに「四生」は、仏教での生物の生まれ方に

よる分類で、胎生、卵生、湿生、化生とあります。

湿生は湿気の中からうまれるもので虫など。

化生は業により忽然と生まれる化け物(化生のも

の)ですね。

 

今日一日幸運でありますように 

 

                 誤字脱字ご容赦ください。

 

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 成語林(Obunsha)
新明解語源辞典(三省堂) ことわざ辞典(Gakken)

字訓:白川静著(平凡社)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新佛教辞典(誠信書房)

暮らしのことば 語源辞典(講談社)

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編