精霊たちーはがき大ペン画トリミング | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

ことばの物語

  ≪みやび・みやこ雅・都・宮

 

ーみやび・ガ

和訓では「みやび」。語源は「都ぶ」からで「」は「

のようにふるまう」という接尾語で、都会風にふるま

うこと。それが上品で優雅にふるまうということにな

りました。

「ぶ」でよくつかわれるのが「大人ぶる」ですね。

字の成り立ちは優雅とはほど遠いものでした。

牙=カラスの鳴き声(ガ~ガ~)」に「隹=とり」で、

すなわち「鴉=カラス」であります。こちらは泣き声か

らですが、「烏=カラスは姿からで、真っ黒で目が

どこにあるか判らないので、鳥の「ー」を無くしたも

のです。

英語では「crow」で真っ黒?そんなことありません

よね。

 

中国で太陽の中にいるといわれる三本足の八咫

(やたがらす)、日本では神の使いとされますが

この烏は優雅だったのかもしれませんね。

ただ、字書には「みやびた夏祭りの夏に通じ、み

やびやかの意味」とありました。

 

雅楽(ががく)

元来は古代中国の祭祀用楽舞をさしたもの。

日本では饗宴用楽舞を含む宮廷の楽舞の総称。

 

ーみやこ・ト

政治や文化の中心となる町、首都。

和訓の「みやこ」の語源は「みやどころ=宮のあ

る所」。

「みやこ」の「」は、「あそこ」「ここ」「そこ」のよう

に場所を表す語。

字の成り立ちは「阝(邑)=まち」に「者=台に柴を

集めた形で集まる」で、多くの人が集まるみやこ

の意味。人を表す者はこの字を借りたもの。

都忘れ

 キク科の多年草。都を忘れるほど美しいという

 意味。

 語源は不明だそうですが、一つの逸話がありま

 す。

承久の変で敗れ、佐渡に流された順徳上皇が

 この花を見て慰められて、都を忘れようとした。

 

ーみや・キュウ・グウ

神や天皇などの御殿、神社。

御屋=みや」からで、「御」は霊威ある存在に対す

る畏敬の念を表す。

同じようなのが「御酒」があります。

字の成り立ちは「建物の部屋が連なった形」。

宮刑(きゅうけい)

 古代中国の刑罰で去勢すること。

 死刑に次ぐ重刑であります。この刑は生き恥を

 さらすともいわれます。

 太史令の司馬遷は宮刑に処せられます。

 漢の武帝の意に反して、匈奴との戦いに敗れ

 自害せずに投降した李陵をただ一人弁護したた

 めでありました。正論であろうとなかろうと、殺生

 与奪の権力者の意に逆らうことは、墓穴を掘る

 ことになるのであります。一番強い者の意見が

 最も正しいとは、このことであります。

 大赦によって釈放された後、中書令(宦官が受け

 持つ)に任じられ生き恥を忍んで『史記』の完成

 に生涯をささげたのでありました。

 

2017.10掲載再考

 

今日一日幸運でありますように 

 

                  誤字脱字ご容赦ください。

 

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 成語林(Obunsha)
新明解語源辞典(三省堂) ことわざ辞典(Gakken)

字訓:白川静著(平凡社)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新佛教辞典(誠信書房)

暮らしのことば 語源辞典(講談社)

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編