精霊たちーはがき大ペン画  | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

 

ことばの物語 

ことりおおとり燕・雀  鴻・鵠

 

燕雀安(いずく)んぞ鴻鵠の志を知らんや

小人物に大人物の志や心がわからないということ。

故事があります。

陳渉が若いころに雇われて農作業に従事していた。

 ある時、「立身出世をして富貴ななっても互いに忘れ

 ないようにしよう。」と言うと、雇い主は「立身出世、そ

 んなことあるもんか」と笑って答えた。陳渉は言う「燕

 雀のようなものに大鳥の心のなかなかかわかるもの

 か」と。

舞台は農民一揆陳勝呉広の乱から、項羽と劉邦の戦

。そして前漢の時代へと動いていきます。

 

ーつばめ・エン

甲骨文字のつばめの象形。借りて、さかもり、やすらか

の意味。

和訓の「つばめ」は「つばくらめ」の略で、「つばくら」は

鳴き声からで

「め」は群れのことと。疑問が残る説のようであります。

 

美しい姫君が水浴をしているところに玄鳥(つばめ)

 が飛んできて、一つの卵を落とす。見上げていた姫

 君はその卵を飲み込んでし まいます。

 やがて子を孕み、生まれてきたのが殷王朝の始祖

 契(せつ)でありますと。

 

ーすずめ・ジャク

「隹」に「小」で、小さい鳥、すずめ。

門前雀羅(もんぜんじゃぐら)を張る

訪れるものも少なくて、ひっそりとしていること。

閑散としているので、門前が雀をとる網を張れるほど

だとさ。

 

ーおおとり・コウ

字の成り立ちは「氵」に「鳥」に「工=おおきい」で、大き

いみずとり。

 

ーはくちょう・くぐい・コク

白鳥の古名。くぐい。白い。弓の的の黒星。

鴻鵠で白鳥とか、共に入り混じってよく判別がつきま

せん。

とにかく鴻も鵠も大きい鳥であります。

 

【架空のおおとり】

 

鳳凰

中国神話に出てくる伝説の霊長で、聖天子が世の中

に現れるときの瑞兆とされます。

鳳凰は霊泉だけを飲み、60年に一度実をつけるとい

う竹の実を食べて、悟堂の桐に止まるという。

『山海経』では、頚に「徳」翼に「義」背に「礼」胸に

「仁」腹に「信」の紋ががあるという。何か儒教的で

すね。

 

ーおおとり・ホウ

『荘子/逍遥遊』に出てきます。
北の果ての海に数千里に及ぶ鯤(こん)という魚が
いて、これが天を覆う巨大な鵬と化し、南の果ての
天池へと向かうという

 

2017.9掲載再考

 

 

今日一日幸運でありますように 

 

                  誤字脱字ご容赦ください。

 

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 成語林(Obunsha)
新明解語源辞典(三省堂) ことわざ辞典(Gakken)

字訓:白川静著(平凡社)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新佛教辞典(誠信書房)

暮らしのことば 語源辞典(講談社)

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編