精霊たちーペン画トリミング | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

 

 

ことばの物語

  ≪ひよみのとりさけのとり

 

ひよみのとり」というのは、暦の十二支の十番目の「と

り」のことで、「さけのとり」というのは、「酉=酒つぼの形」、

つまり酒の字を当てたところから。なぜ酒なのか?

それは、十二支の十番目は方向では西になり、動物で

は鶏が当てられます。これから「とり」となり、それが「酉」

となるのは、酒を抽出するのが十月であるところからと。

 

=醫=いやす・イ

旧字は醫で、「酉」がついています。これには意味があ

り、医療の歴史がありました。この字はさらに古くは

「毉」で「巫=みこ」がついていました。つまり、医療は

お祓いでありました。

字を分解すると

匚(かくされた場所)矢(悪霊払いの矢)殳(う

つ)」。

かけ声をかけながら矢をうち、病気をもたらす悪霊

を祓うという意味であります。

のちに、酒で傷口を清めたり、酒を興奮剤として

使ったりしたので巫から酒に入れ替わったもので

あります。(参考:常用字解)

ちなみに、薮医は「野巫=やふ」という説があり、これ

はお祓いでは病は治らないっていうことでしょうね。

主説は「野夫(やふ)」田舎医者で、藪は田舎となるよ

うであります。

 

ーさけ・シュ

夏王朝の禹(う)の治世、儀狄(ぎてき)という者が酒を

造り禹帝に献上した。禹帝は之を飲んでうまいと思っ

たが、「後世必ず酒をもって国を亡ぼす者があろう」と、

儀狄をとおざけたと。

国とわ言わずとも、個人としては大いにあり得る話で

ありますね。

 

ーひどい・むごい・コク

アルコール度の強い酒のことで、ひどい、むごいの

意味。

」は「祖霊などにささげつげる犠牲の牛」のことで

あります。

生きた動物を生け犠牲に捧げるのがいかにむごいこ

とか気づき始めたころの字ではないでしょうかね。

 

ーよう・メイ

「酉」に「名=冥に通じ、目がくらむ」で、目がくらむほど

酒にようの意味。

 

ーよう・スイ

卆=まったし」で、酒の量をまっとうする。

そして、酩の症状が現れるんですね。

ーさめる・セイ

「酉」に「星=すみきったほし」で、酒の酔いずさめて気

分がすっきりする。

  衆人皆酔い我独り醒めたり

  是を以て放たれたり・・・・

  漁夫曰く

  「聖人は物に凝滞せずして能(よ)く推移する。世人

  皆濁らば、何  ぞ其の波を提げざる。」 

                           

下戸の私は

  皆酔い我独り醒めたり。是を以て宴を放たれりで

  ありました。

 

2017.9掲載再考

          

 

今日一日幸運でありますように 

 

                  誤字脱字ご容赦ください。

勉強の主な参考書

漢字源(学研) 漢語林(大修館書店) 成語林(Obunsha)
新明解語源辞典(三省堂) ことわざ辞典(Gakken)

字訓:白川静著(平凡社)

暮らしのなかの仏教語小辞典(ちくま学芸文庫)
新佛教辞典(誠信書房)

暮らしのことば 語源辞典(講談社)

講談社現代新書ー漢字の字源・漢字の知恵

漢字の用法ー角川小事典(武部良明著)

動物シンボル事典ー大修館書店/ジャン=ポール・クレベール

英米故事伝説辞典ー冨山書房

中国の故事と名言500選 (平凡社/駒田信二・常石茂編