精霊たちーハガキ大ペン画  | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

        

 

 

 

言葉の物語

  <Ⅱ-ワ・エ・ア・かえる>

一般には「カエル」で、歌に詠まれる時は「カワズ」とい

うと。

「カワズ」は、平安時代にその声の美しさから愛でられ

河鹿蛙のことであったそうです。

無尾目両生類。確かに蛙には尾がありませんが、

私が骨董市で買った蛙の置物には尾があります。

これは、前足二本、後ろ足一本の蛙が、銭の山に乗っ

ています。

調べてみると、中国の道教青蛙神で、財福の神さ

んです。

蝦蟇仙人が従える霊獣でもあります。

同じときに買った亀の置物も、同じように銭の山に

乗って、前足二本、後ろ足一本で毛の生えた尾を持

っています。

是もまた調べてみました。

これは、龍が産んだ九匹の子の一匹で、

龍亀といって、龍になり損ねたものか、龍になる途中

とされています。

よく見ると、顔は竜の顔をしています。

龍が産んだ子がなぜ九匹か、この九匹はどうなったの

か知りたいところですが。

 

やせ蛙 まけるな一茶 これにあり  (小林一茶)

古池や 蛙飛び込む 水の音  (松尾芭蕉)

 

漫画の元祖、鳥羽僧正鳥獣戯画で、兎と戯れてい

ます。

 

蛙の象徴するものを

シンボリズム』(ジー・G・クーパー著 彩流社出版)で

調べてみました。

<水のある所に生息し、水と関連する。

  多産のシンボル復活のシンボル

  再生は、水の創造力を持つと思われるところからと。

  ケルトでは、万物発生の媒体とされ、地の神と称さ

  れる。

  エジプトのナイルの青蛙はイシス神の象徴であった

  ものが、多産であるところが特出され、母親と新生

  児の守護神ヘケトの象徴となる。

  古ギリシア・ローマでは、多産と好色のイメージをも

  ち象徴としてヴィーナスを表わす。

  キリスト教では、復活のシンボルとされる一方で、

  蟇蛙は罪の嫌悪の象徴となる。>

 

第一の辞書

<「」は篆文で「カエルの形」に「圭=カエルの鳴き

 声」を表す擬声語。>

第二の辞書もほぼこれに同じ。

 

蛙声(アセイ)

カエルの鳴き声で、みだらな音楽。

 

蛙鳴蝉噪(アメイセンソウ)

雨蛙の鳴く声と蝉の騒がしい声。

やかましく騒ぐこと。

つまらぬ議論。

 

蛙 鵜となる

蛙が化して鶉になる。

万物が転々として変化する例え。

古代の中国では、蛙は雷を呼び戻し雨を降らすという。

月の動物とされ、水(陰)の要素を持つ。

春分と秋分に火(陽)の鳥である鵜は、水性動物の蛙

に変わり、また元に戻るという。何とも奇想天外な!

 

蛙 お玉杓子の時を忘れる

 

蛙の願立て

結果の予測が甘く失敗すること。

これにはお話があります。

ある時、蛙が人間のように歩きたいと願いを懸けます。

大願成就!

そして、すっくと立ち歩こうとしたが、

目が後ろになってしまいました。

目は後ろしか見えず、何もできなくなった蛙は死ん

だとさ。

 

蛙の目借り時

目借り」は「妻狩り」で、蛙が雌を求める春のこと。

蛙に目を借りられて、眠くなる時期ですと。

 

蛙は口から呑まるる

鳴くから蛇に知られてと。

口は禍のもと

「雉も鳴かずば撃たれまいに。ワァッハッハ。」

時代劇悪代官の十八番の台詞。

 
2017.11掲載再考

 

 

今日一日 幸運でありますように!

 

                  誤字脱字ご容赦ください。