レストランを新規開拓する数も

グッと減ってきたここ数年。

 

だからこそ

美味しいお店に出会うと

嬉しくてたまらなくなるニコニコ

 

 

そんなお店に

久々に出会ったんです!

 

 

代官山にある

Simplecité(サンプリシテ)

 

 

 

今回食べた

ランチコースはこんな感じ。

 

 

白海老、アンチョビ、カラスミなど

 

海鮮のスープ

 

黒アワビとキャビア

 

シラスとコンテチーズ

 

鰯の蕎麦粉クレープ包み

 

ウニ

 

白アスパラと毛蟹、ハッサク

 

トリュフ、帆立、ジャガイモ

 

ひらめ

 

イチゴと春菊のデザート

 

昆布とオリーブとチョコレート

 

酒かすとチョコレートだったかな?

 

ほうじ茶シュークリーム

 

 

 

何が良かったかって

シェフの料理スキルが

非常に優れているところ。

 

いや、シェフだから当たり前でしょ?

 

って言われたら

それまでなんだけど(笑)

 

 

普通の食材を

最高の一品に変える天才

だと思いました。

 

 

例えばこちら

 

イワシの蕎麦粉クレープ包み


 

 

イワシって

特に美味しいという

イメージがないというか

 

わざわざ選んで食べる事

ってないんですけど

 

これが最高に美味しくて!

 

イワシもこんなに美味しく

料理してもらえたら幸せだわ

と誰目線な感想を抱いてしまう私。

 





シラスとコンテチーズ


 

シラスは身体に良いし

取り入れやすいので

普段から結構食べるけど

 

あなたは本当にシラスですか?

とシラスに聞きたくなる程w

美味しく料理されている。

 

 




トリュフと帆立とジャガイモ


 

 

トリュフは高級食材として

よく使われているけど

 

私が美味しいと思ったのは

この中のジャガイモ。

 

 

トリュフが

料理のポイントになる事は

よくあると思うけど

 

ジャガイモがカギになる

って凄くないですか?

 

だってジャガイモよ?

 

 

このジャガイモは

ホクホクなんだけど

ホクホクだけでは

言い表せられない美味しさ。

 

 

イワシ、シラス、ジャガイモ

どれも好きでも嫌いでもない

至って普通の食べ物なんだけど

 

相原シェフの手にかかると

どれも一流のフレンチに

大変身してしまうのだ。

 

 

イチゴと春菊

昆布とオリーブなど

 

面白い組み合わせも多いけど

不思議と合うし

本当に美味しかった。

 

 

 

 

それでいて

ランチコースは1万円

という驚きプライス。

 

 

こんなクオリティ高いコースを

1万円で食べられるお店

他にあるだろうか..

 

 

フロリレージュも

ランチコース1万円で

相当美味しいと思うけど

 

 

フロリレージュより

好きかもと思ってしまった。

 

 

フロリレージュのブログはなかったけど

フロリで働いてた方のかき氷屋のブログはあったw

(ここだけの話、そんなに好きじゃなかったww)

 

 

 

サンプリシテさん

また絶対行きたいお店ですニコニコ

 

ちなみに

お肉は一切使わず

魚貝のみのフレンチ店

だそうです。

 

お肉も好きだけど

美味しいお魚でお腹が満たされるのも

それまた幸せでしたニコニコ

 

 

ご馳走さまでした!

 

 

 

★おすすめ記事★

 

 

 

 

 

 

📸Instagram

 

 

 

👠Asami's Pole Lounge