新年を迎えると何となく

今年はどんな事しようかな〜?

 

と考える流れで

毎年、抱負を発信しがち。

 

 

今年も期待を裏切らず(?)

抱負を書こうと思った時ある疑問が。

 

 

抱負って

"負"けるって字が入ってて

見栄え悪くね?

 

負けを抱くって

どういう意味やねん。

 

 

 

私「アレクサ〜

何で抱負って負けるって字が入ってるの?」

 

アレクサ

「ちょっとよく分からなかったです

ごめんなさい」

 

 

ちっ

 

 

 

ChatGPT先生より下矢印

「抱負」の「負」は負けるという意味ではなく

むしろ「抱く」や「抱える」という意味で使われています。

つまり「抱負」は将来の希望や志を抱える、抱くという意味で使われる言葉です。

 

 

 

という事で

希望や志を抱いていきましょか。

(何かこれ普通に言うとジワるw)

 


新年早々、滑ってきました⛸

 

 



 

①体調を整える

 

私にとって2024年は

体調管理が鍵になる

と言っても過言ではない。

 

 

海外や国内でポールを踊り

 

その合間に

家族のビッグイベントもあり

 

過密スケジュールが数ヶ月続く予定。

 

 

そのスケジュールをこなす為に

 

動ける身体を作ったり

免疫力を上げたり

メンタルを良い状態に保ったり etc..

 

 

それらを整える為には

食事、睡眠、運動

対人関係 etc

 

生活全てが

大事だと思うんです。

 

 

海外で踊るというのは

ただの旅行とは全然違って

 

より刺激的な分

気力、体力も必要になる。

 

 

なので今から

気合入れて整えておかないと

 

アラフォーの私は

乗り切れる自信がありまへん爆笑

 

 

年齢に限らず

あらゆるハンデは

入念な準備で大体乗り切れる!(はずw)

 

 

 

 

②スペイン語(3月まで)

 

3月にポールダンス大会で

メキシコのPlaya del Carmen

に行くんです〜飛び出すハート

 

カリブ海好きの私には

たまらぬ場所目がハート

 

 

ただ出場者は殆ど

メキシコ人かスペイン語圏の人なので

 

スペイン語話せた方が

絶対楽しいと思い

大会まで勉強してみようかと。

 

 

私、元々スペイン語が好きで

 

グアテマラ、メキシコ、キューバで

勉強してた事があり

(3ヶ月くらい)

 

当時は日常会話が出来る位は

話せてたはずなのに..

 

 

10年も経つと

「え?今のスペイン語?

イタリア語?ポルトガル語?」

 

みたいなw

他の言語と区別するのも

難しいレベルに逆戻り〜爆笑

 

 

悔しいです

 

 

という事で

この機会に再チャレンジ

してみようと思います!

 

 

 

以上!

 

 

人生何が起こるかは

分からないので

 

あまり先の事まで考えすぎず

その時の流れに身を任せて

 

感謝の気持ちを忘れずに

生きていく1年にしようと思いますニコニコ

 

 

 

昨年、ブログを読んでくださった方々

ありがとうございました。

 

今年もぼちぼち書きますので

読みにきてくれたら嬉しいですニコニコ

 

 

 

★おすすめ記事★

 

 

 

 

 

【Asami's SNS】


 

📸Instagram


 

👠Asami's Pole Lounge