【壱岐移住 新居建設編 ② 】~ 早くも基礎工事終了手前 ~ | 壱岐の島移住 奮戦記(車中泊改め)

壱岐の島移住 奮戦記(車中泊改め)

2020年退職を機に年季の入った愛車プリウスで日本一周を計画し、
コロナ禍あり、2年かかりで日本一周完結。
23年秋に、急遽故郷壱岐の島に移住することになり、その奮戦記をお届けします。

   5月19日(日) 晴れ 26℃

 

 引き続き、いい天気が続いていますね。今週は、ちょっと、お腹の調子が悪く(憩室炎?)、あちこち動いていませんでしたが、今日は、ちょっとドライブしてきました。

 5月に岡山で所属のNPO法人の総会があり参加するように以前言っていましたが、ちょぅど基礎工事の生コン投入日と重なり、やめることにしました。浦上理事長の配慮もあり、岡山離れても席は残してもらえるようになったので、また、来年以降で参加します。無事総会が終わった連絡がありました。

 

 

 

≪基礎土台作り≫

 

 生コンを入れると聞いていたので、朝早めに現場に行きましたが、

(現場まで自宅から車で8分です)もう始まっています。

 10名くらいの方が来て、作業してくれます。

 約1時間半で、生コンが入れ終わりました。

 このあと、鉄筋部分に枠をつけ、そこをコンクリートで固めたら、基礎工事は終わりとなります。

 

 前回、電柱の支線が邪魔になり、移動してもらうと言っていましたが、

同時期、移動させてもらいました。九電さま、早い対応ありがとうございます。

 

 

 

≪壱岐の初夏②≫

 

 今回は、私の好きな浜辺、清石浜です。さらに素敵な風景になっていました。

 この写真の左上の方(瀬戸浦)から清石浜を見てみましょう。

​​​ こんな感じになります。

 ここから見る海も素敵です。海も透明。

 

 

 

 

≪新茶届きました≫

 

 毎年、この時期新茶をくださるIさんから、今年も頂きました。

 

 合わせて、作業風景も送ってもらいました。

 地元の方に御願いして摘んでもらっているそうです。

 

 今年も、仏壇のお供えお茶として主に使わせてもらいます。夏場には冷茶としても美味しいです。たくさん、送ってもらったので、実家等におすそ分けしたいと思います。

 I さんいつもありがとう。

 

 

 

 

 

≪あとがき≫

 

 I さんからお茶が送られてきたのと同じ頃、予想もしていない贈り物が届きました。

 

 別件の用での送りものと合わせて、私の誕生日が近いということで、カードとそれぞれの想いのCDが贈られてきました。それも生協同期の清智君と後輩の坂本君の男2人から。

 

 男性からの誕生日プレゼントなんていつ以来でしょうか?

清智君は、私のしらない、ミセスグリーンアップルというバンドの曲です。聴いてみましたが、なかなかいいですね。

 坂本君からは、私の大学時代によく聴いていた大滝詠一のALONG VACATIONです。この中の「恋するカレン」は、非常に思い出のある曲で、なかなかいい選曲するなあと感心します。

 

 岡山離れても、こうして思い出してくれて、プレゼントまでくれた二人には、感謝しかありません。キズナは永遠ですね。