迷えるアラKAN ~ちいさな幸せ探し~

迷えるアラKAN ~ちいさな幸せ探し~

日々の暮らしの中で小さな喜びを見つけられたらいいなぁ。
ほぼ、グルテンフリーと観劇日記です。

5月31日金曜日は

50代最後の 

59才の誕生日でした。


6月2日日曜日は

34回目の結婚記念日。



6月1日土曜日に

しばらくぶりに

(たぶん1年以上ぶりか、もっとかな)

夫、娘と一緒に

以前から気になっていたビストロでディナー。


このようなお店選びや予約は、

いつでも、いつでも、いつでも全部私がします。


だんだんこういうのがめんどくさくなって

しばらく行かなかったのです。


今回は、久しぶりに予約しておこうかなという気分になったのでね。




とにかく

私にとっては

この週末は記念日だったので

今日から

新たな気持ちで過ごします。


今日から通勤バッグも、

おニュー(←死語)です(笑)😀




なんのきっかけでかわからないけど

ふと脳内にメロディが流れてきたりしませんか。


10年以上前に大阪のFMラジオでよく流れてた曲とか、

ずいぶん前のCMの曲だったり、

映画の主題歌だったり…。



その当時、すごーく気に入ってたとかじゃないのに。


私は定期的にそういうメロディが降りてきます。


今は便利ですよね。

曲名やアーティスト名を思い出せなくても

サビの歌詞を検索したり

なんだったら

スマホにむかって鼻歌で歌ってみると

すぐに誰の何の曲かがわかります。


最近は

マカロニえんぴつの「たましいの居場所」が脳内に降ってきて

通勤時の音楽は

マカロニえんぴつオンリー。

 




この前は、SHISYAMOの「明日も」でした。




私は飽きるまで同じアーティストの曲を聞き続けます。





昨日のお昼休みにささっとご飯を食べて

同僚とバラを見に行きました。


赤坂プリンスクラシックハウスで
5月31日迄 ローズウイーク開催中。

バラのアーチをくぐり
仕事を忘れて リフレッシュ。






曇り空でしたが
都会のど真ん中の素敵な洋館とバラたちに
癒されました。


昨日の夕焼け


今日の夕焼け

こんなに綺麗な夕焼けを見ることの出来る幸せ。

今月も
日比谷の日生劇場へ。
ミュージカル「この世界の片隅に」を観ました。


歌の上手い人ばかりで
耳福。


音楽はアンジェラ・アキさん。

ミュージカル音楽を作るために
休業してアメリカの音楽大学で学び
10年後に
音楽を担当したミュージカル「この世界の片隅に」が歴史ある日生劇場で上演となりました。

かつて
娘と一緒にアンジェラ・アキさんの
武道館ライブに行ったこともあり
ファンです。

才能だけでなく
貪欲に学んで
本当に夢を叶えた彼女は素晴らしい。

このミュージカルを観ないわけにはいきません。


メロディがスッと馴染んで
歌詞もわかりやすいけど、深い。
ハーモニーが美しく
出演者皆さん、歌うまい人ばかりで
安心して聞けました。


「この世界の片隅に」は原作がコミックで
アニメ、ドラマとあったのですが
私はどれも見ていないので
このお話自体に触れるのが初めてでした。

戦争の、広島の、お話なので
ツラいですが
終演後
「この世界のあちこちに」のメロディが
リフレインして
あたたかい気持ちになれました。