8月スタートと共に生理が始まり
今日クリニックに行ってきました。
予想どおり卵巣が腫れているようで
8月はお休みすることになりました
久しぶりにクリニックの予約を気にせずに過ごす1ヶ月。
ひとつ気になる展示会があるので
暑さの隙を見て行きたいのと、
実家に帰ったり、義母に会ったり
親孝行をテーマに過ごそうと思います。
義父のお墓参りにも行きたい。
で、9月に4回目の体外受精で妊娠する。
これを毎日自分に言い聞かせます!!
最高の状態でお迎えするぞー
8月スタートと共に生理が始まり
今日クリニックに行ってきました。
予想どおり卵巣が腫れているようで
8月はお休みすることになりました
久しぶりにクリニックの予約を気にせずに過ごす1ヶ月。
ひとつ気になる展示会があるので
暑さの隙を見て行きたいのと、
実家に帰ったり、義母に会ったり
親孝行をテーマに過ごそうと思います。
義父のお墓参りにも行きたい。
で、9月に4回目の体外受精で妊娠する。
これを毎日自分に言い聞かせます!!
最高の状態でお迎えするぞー
3回目の採卵の最終結果が出ました。
8個中7個受精→凍結できたのは4個!
5AAが1つ、残りはすべて6AAでした
1回目で11個採卵→3個(移植するもすべて残念な結果に)
2回目で 4個採卵→1個
3回目で 8個採卵→4個
今ぜんぶで5個凍結できています。
個数・グレードが自己ベストなので、私の体にはHMGフジが合ってたみたい。
自己注射でアザだらけだったお腹も、
先週末かな?きれいになくなりました。
2ヶ月連続の採卵、よく頑張った!!!
次回、初めての2個移植に挑戦します!
8月お休み
9月移植で陽性判定
で叶えるぞー
次の生理が待ち遠しいです
先日、母にもやもやしていたのですが
1日経ってももやもやが消えず
どんどん気分が落ちてしまい・・・
なぜこんなにもやもやするのか考えていました。
弟のPTA会=私が知らない人に不妊治療のことを言っていたこと
はもちろん嫌だったのですが、
”子授けで有名な神社に、母がひとりで行こうとしていること”
が、引っかかっていることに気づきました
ちなみにこちらの神社↓
男性器がどーん!と祀られている神社です。
口コミを見ていると、
実際にこちらの神社でお参りしたら授かった!という方もいらっしゃいました。
・当事者の私たち夫婦ではない母だけが行くことが引っかかる
・母と私で行くのも違う気がする
・PTA会で「言ったら報告するねー!」と言っている=ネタ的に扱われている気がして悲しい
・万が一の時、せっかく母が遠方までお参りしてくれたのに・・と自分を責めそう
この辺が引っかかっていたんだな、と。
PTAの皆さんに言ってしまったことは
もうやり直しがきかないので仕方ないけど
このまま母がお参りしたら、母と距離を取ったり
私が一方的にぎくしゃくしてしまいそうだと思ったので
「あの神社は行かないでほしい。
子授けに特化している神社なので、プレッシャーに感じてしまう。」
という趣旨のことを、
実家に行って面と向かって言ってきました。
母は「そうか・・分かった!」と納得してくれた様子。
この返答を聞いた瞬間、どんよりしていた気持ちが
一気に楽になり、晴れやかな気持ちになりました
きちんと自分の気持ちを理解すること・伝えることって大事
傷つきやすい母に対して、否定的なことを伝えるのが苦手でしたが
これからは、未来のことについて何か思うところがあったら
きちんと意思表示していこうと思います
母から突然、
〇〇神社に行ってくる!
と連絡がありました。
調べてみたら、東海地方にある子授けで有名な神社とのこと。
急にどうしたんだろう?と思ったら
先日弟のPTA同窓会で何人かと食事した時、
そこで不妊治療していた人がここのお守りを持ったら妊娠したらしい、と聞いたようで。
じゃあ私も行かなきゃ!行ったら報告するねー!
と言ってきたらしいんです。
ということは、私の不妊治療のこと皆さんに話したってことだよね…?
私発信で不妊治療について話すのは全然気にしないんだけど、
私が不在のところで、私が会ったことない人に言われるのはちょっと嫌だなと思ってしまいました。
良かれと思ってやってくれているし、
きっとPTAの皆さんも心配してくれてのことなんだろうと思うし、
お参りしてくれるその気持ちは嬉しいんだけど
まさかPTAの、年に1度会うか会わないかの人たちにも言うとは想像してなかった。
当初、父や親戚には治療のこと黙ってたんですが
何ヶ月かして聞いたら、母が言ってたり。
母は割と口が軽いんですけどね。笑
私の心が狭すぎるかな?
私がもし母の立場で同じ状況だったら、同じことしてたかな?
としばらく考え込んでしまいました。
母とは友達かってくらい仲が良いうえに
実家が近く、なんだかんだほぼ毎週会う関係性です。
仲がいいからこそ、それは嫌だな〜って言えなくて。
言ったら言ったで、一生引きずるタイプの人なので、母にはこの気持ちを隠しておきます。
またまたブログで吐き出させてください。
いっそ私も一緒に行こうかな
実は、妊娠関係がきっかけで
友人からの連絡を無視してしまったことがあります。
学生時代のバイト仲間で同い年のAとは、
テンションや考え方が似ていて、
誰に対しても(店長でも)はっきり言うところや
バイトに対しての姿勢など、尊敬もしていて
社会人になってからもちょこちょこ会っていました。
私が結婚してから1年後くらいにAも結婚し、
新居におじゃましました。
その時は不妊治療のこと考えていなくて、2人で
子供を持つなんて考えられない!
自分のことで手一杯だし、自分のためだけにお金使いたい!
でもいつかは欲しいよね~なんて話してました。
(簡単に授かれると思ってた私を殴りに行きたい)
それから1年半後くらい、私が不妊に悩み始めた頃
Aから妊娠報告の連絡がありました。
「子供ができた―!
女・妻としての役目を果たした(笑)」
その時はおめでとう!と返して終わりましたが
・・・最後の1行にグサッときてしまい。
何度か遊びに誘われても忙しいからと断り
出産後に遊びに誘われた時は、ついに連絡を無視してしまって。
私が不妊に悩んでいることをAに伝えていなかったし
Aに悪気がないのは分かっている。
たぶん照れ隠しでふざけていったんだろうと思う。
こんな些細なことで、ずっと仲良かったAと会わなくなった自分の小ささにもがっかり。
Aも、何で私が無視したか分かってないと思います。
でも、その時はどうしても気持ちを抑えられなくて
私は女・妻として役目果たしてないってこと・・?と自虐的になってしまって。
自分を守るのに精一杯でした。
もしあの時の状態で会っていたら
無視するよりもっとAを傷つけたかもしれないし
私ももっと落ち込んでしまったかもしれない
と自分に言い聞かせつつ、ふとした瞬間に
Aを無視してしまった罪悪感に襲われます。
今更連絡するのもな、と思っているので、
これからも連絡は取らず
もしどこかで偶然見かけたときは、声をかけたいな。