不妊退職アラフォー主婦の日々 -2ページ目

不妊退職アラフォー主婦の日々

35歳で不妊退職、体外受精に挑戦中の主婦
治療のこと・日々のことを記録します

9月で36歳になりました。


あっという間の1年だった…!


誕生日当日、夫が仕事を休んでくれて

映画 ベートーヴェン捏造を観て、

フレンチディナーでお祝いしてもらいました飛び出すハート


サプライズでケーキも出していただき

スタッフさんから歌のプレゼントまでおねだり


最近夫は仕事がずーっと忙しそうで

仕事以外の時間はいつも眠そうで。


きっとサプライズのお祝いは考える時間がないだろうな、と思っていたので

びっくりしてその場で涙が出てしまい泣


スタッフさんの歌の後、鼻に違和感を覚えて拭ってみたら、鼻血が出てました。笑

色々と垂れ流しの36歳が始まりました。


出会ってから10年以上経ちますが

今もこうして仲良く過ごせて幸せです。


今の夫、今の私だから

不妊治療も頑張れていると思います。


これが数年前だったら、心の面でも金銭面でも

もしかして頑張れなかったのかもと思ったり。


今のタイミングで、不妊治療ができること自体がありがたいです飛び出すハート

(夜の仲良しタイムが月1未満なのは気になるところ。笑)


と、がっつり惚気てしまいましたニコニコ


夫よ、いつもありがとう

おじいちゃん・おばあちゃんになっても仲良く生きていこうねにっこり


先日ランチのお店を探していたら

偶然ワタリガニのパスタを発見しましたびっくりマーク

(結局別のお店に行ったのですが・・!)

 

2025年9月時点、通年メニューで

ワタリガニのパスタが食べられるチェーン店まとめ、

最新化したのでぜひご覧くださいナイフとフォーク

 

 

 

どなたかの参考になりますように飛び出すハート

※私が個人的にネットで調べたもので、実際のメニューや価格は変わっている可能性があります。

 来店の際はお店にメニューの有無を確認してみてくださいね!

 

ネットで買えるものも貼っておきます↓

 

 

 

 

 

 

 

番外編:ほぐし身を買って自宅で調理するのも楽しそう

 

ふと自分の学生時代を思い出して。

今の時代って

調べればいくらでも情報が出てくるし

離れていてもSNSを見れば何してるか分かるし

他の人がどんな生活しているか、のぞき見できるし

すごい時代になったなと改めて実感凝視

 

便利になった反面、

情報におぼれそうになるときが多々あります。

 

例えば↓の時。

 

この時の私は検索魔でした。

 

友人だけでなく、見ず知らずの人の生き方まで

SNSを開くたびに情報が入ってきて、

それと比べて私は働いてないし勉強も何もしていない・・・

と落ち込みがちだったんです。

 

不妊治療のこともそう。

夫婦の数だけ不妊治療のやり方・結果があるはずなのに

「あの人は1回で妊娠できてるのに私はできなかった」

と勝手に比べて勝手に落ち込んで、の繰り返し。

 

よそはよそ、うちはうち

って頭では分かってるけど、どうしても比べちゃう魂が抜ける

 

自己注射のやり方とか、保険のこととか

参考になることもたくさんあるんですけどね!

 

便利だけど、自分でも気づかないうちに

情報に踊らされる怖い時代だなーと。

 

改めて、

よそはよそ、うちはうち!

と強く意識していようと思いますにっこり

 

ちなみにこの「よそはよそ、うちはうち!」は、

皆と一緒が良い!●●ちゃんが持ってるから私も欲しい!

と言いまくっていた学生時代に

祖母と母から何度も叱られた時に言われた言葉。

今になってこの言葉の大切さが分かってきました。

 

いつか、勝手に比べて勝手に落ち込む癖を直したい!

不妊治療中には入れて保障が付くかもと言っていた

こちらの保険の話の続きです。

 

担当FPさんに相談しに行ったところ

 

「契約当時、必ず不妊治療・妊娠で保険が下りる確証がなかったので

紹介しなかったんです。」

 

という前置きの後

(確証なくても1%でも可能性あったなら紹介してほしかった、という気持ちはグッと抑えました。笑)

 

今の保険はそのまま入っておいて

不妊治療・妊娠が保障外の3年間だけ入っておくのはアリ

と言われました!

 

最大3年間なので、

2,000円×36か月=72,000円の出費になるけど

出る可能性が少しでもあるなら、入ってみようと思います。

 

つわりで数か月入院した友人がいたり

不妊治療の先を考えた方が良いよね、と夫も同じ意見。

 

ということで別日に契約に行ったのですが・・・!

 

保険契約までの間に人間ドックの再診察を受け、

「腎盂拡張」と診断されてしまい。

 

申込前に保険会社に確認しますね!と言っていただき

その日は契約せずに帰ることに。

 

とりあえず審査に通せばいいじゃん!と思っていたら

 

審査に出してもし通らなかった場合、保険会社にデータとして残ってしまうので

保険会社には必要以上の情報を残さない方がいいので、今はやめときましょう。

 

となだめられました昇天そうなのか・・・!

 

同日夜にFPさんから

腎盂拡張だと引き受けできないので、

再検査で診断された病名を再報告するように、とのことでした。

 

くそう泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

不妊治療も保険も、腎臓次第になってしまった驚き

 

怖い気持ちもあるけど、早く結果を知りたい!!

タイトルのとおり・・・

9月の移植は中止になりました泣

 

やっぱり排卵検査薬が濃くなった日に

排卵していたみたいで、

そこから5日後は休診日。

恐れていたとおりのスケジュールでした・・!

 

そして腎臓にのう胞がある件も報告。

腎臓のことが解決するまで

移植は延期しましょう。と言われました。

 

悔しい泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

誕生月の9月に絶対に妊娠したかった!!!

 

と落ち込んでいたら、

「腎臓に異常があるから、

体は今妊娠したらダメだ!って止めてたんじゃない?」

と母が言ってくれて泣くうさぎ

少し気持ちが楽になりました。

 

MRIの結果は2週間後。

重大な異常がないことを祈りつつ、

腎臓のことは極力考えずに過ごします。