失業手当を受給しながら、クラウドソーシングで仕事できるのか? | 不妊退職アラフォー主婦の日々

不妊退職アラフォー主婦の日々

35歳で不妊退職、体外受精に挑戦中の主婦
治療のこと・日々のことを記録します

失業手当についてのお話の続きです。

 

 

 

 

私は2月頃から

主にクラウドワークスで

・アンケート回答

・口コミ投稿

・ライティング

などの作業やお仕事をしてきました。

※ライティングは完全未経験

 

失業手当受給は4月がはじめて。

失業認定報告書の書き方に悩んだので

ハロワの方に聞いてきました!

 

 

※あくまでも私の場合のお話で、地域ごとに判断が異なるようです。

必ず管轄のハロワにご確認ください!

 

Q.アンケート回答・口コミ投稿は申告対象か?

  →A.対象外なので申告不要

 

アンケートや口コミのお礼に○円!といった案件も多いのですが

こちらは労働とみなされないようです凝視びっくりマーク

ポイントサイトのアンケート回答なども同じ判断とのこと。

 

Q.まだ振り込まれていないが、申告は必要か?

  →A.労働は行っているので労働時間は申告必要

    収入は口座振込された時点で合計いくら、○日分と申告する。

 

例)

別々のクライアントから3件受注、

4/1 1,000円

4/3 1,500円

4/7 1,000円

と収入が確定し、4/15に口座振込された場合は、

 

4/15 3,500円 3日分

と書くように、とのことでした。

 

今回私は4/14が認定日、

4/15に振込予定だったため

4/14は作業した日だけを申告し、

次回認定の際に収入を申告すればOKでした。

 

 

ちなみに私が受注したライティング案件は

1件500~2,000円(サービス利用料含)。

 

完全未経験なので一回書きあげても

本当にこれでいいのか・・?と悩んで悩んで

3時間以上かかることもあり

時給換算すると涙が出るものばかり魂が抜ける

 

これも勉強!勉強しながら少しでも収入が入るならいいや!

と思って作業しています爆笑

 

 

そして職探しはまだまだ難航しています真顔

 

クラウドワークスでも派遣のお仕事案内が来たりしますが

週3日くらい、突発休OK!、在宅OK!なんて仕事、

どこかに転がっていないだろうか・・・