コンピュータのプログラミング言語の歴史を見ると「バベルの塔」のようです | 鳥頭三太郎の生活と意見と愚痴とぼやき及び鳥頭日記

鳥頭三太郎の生活と意見と愚痴とぼやき及び鳥頭日記

 私の日々思うことや、見た映画や読んだ本の感想や、ネットで見つけた情報なんかを皆様にお知らせしようと思います。

 現在言うようなコンピュータの(高水準)プログラミング言語は、1954年にはFORTRANだけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在、世界は「コンピュータ社会」という「バベルの塔」を建造しているような状況ですが、次々に新しいプログラミング言語が出現してますので、そのうち言葉が通じなくなって塔は未完成のまま放置されるかもしれません。

 

 

 

 

                ありがとうございます