年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず  ぼんちゃんへの投稿 | たこなぐりの宗教ブログ

たこなぐりの宗教ブログ

宗教の古典の紹介
この世での生活状況

ぼんちゃん(株好きのおばちゃん・美容院経営)の姉が73歳で亡くなったそうな。

[管理人の投稿]

13 ■ご愁傷様です

「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」
毎年毎年、花は変わることなく咲く。
毎年毎年、人はこの世を去って行くために、顔ぶれが異なる。

日本では年間125万人が亡くなるそうです。
私が小学生から知っていた面々
親戚や近所のおじちゃんやおばちゃんも、次々と去っていきます。

ネコの区別がつかない人が見れば。
「年年歳歳ネコ相似たり、歳歳年年人同じからず」
猫も実際には死んで、入れ替わっているのですが。
死んだら、焼けた鉄板の上での踏み上げネコ踊りもせんですむニャ

 

[ぼんちゃんの返信]

14 ■Re:ご愁傷様です

>たこなぐりさん

ハハハ
鉄板の上で猫踊りするのも生きていればこそ!
死んだら踊りたくても踊れませんがな
とうとう姉の葬式には参列できませんでした
明日はわたしの葬式?

ああ
病院が怖いーー(;_;)/~~~

 

*

心臓に造影剤入れるとか、おそろしい検査をするみたい。

ぶっとい注射を腕に打つみたい。

 

医療の進歩はすごい。

昔なら死んでいた病人が生き続ける。

イエスの奇跡現象みたいなのがあちこちで起こる。

地上に長くとどまる

何か使命をはたしておればいいのだが。

 

劉希夷「代悲白頭翁」ハクトウを悲しむオキナに代わって

一発芸で歴史に名が遺った。

今後も多くの人たちを感動させ続ける。

年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず

に涙した人は、過去何百万人いるだろうか。

人々にこれだけの感動を与えられるって。

影響力はもはや宗教に近いですな。

文学作品や芸術作品

緑色光線(自然、芸術、くつろぎ、癒し)も捨てたもんじゃない。