豆味噌作り | おうちで始める糀づくり

おうちで始める糀づくり

日常をより豊かにシンプルに

 

 

 


ご訪問ありがとうございます。
                                                                        
image  

広島で麹づくりを教える人 
糀プロデューサー大野紀代美です

自己紹介  
    ホームページに飛びます  

日常をより豊かによりシンプルに
おうちで始める麹づくり



 

 

 

 

 

「日本の文化」の麹づくりが

誰でも簡単に楽しんでいただける

身近な文化になれば良いなと思っています。
 

なるべく道具を買い足さないで

家庭にある物を使ってつくる麹づくりを

お伝えしています。

 

 


2月中に作りたいと思っていた豆味噌。

やっと取り掛かりました。



寒いこの時期が1番良いと聞き

これを逃すと来年(汗




発酵の様子を見たくてガラス製の

容器を探していたけど



ちょうど良い物が見つからず。

残念だけど決行



春が近づいてきているのでセーフ驚き



2年間封印となるお味噌です。





 豆味噌



今回作った豆味噌は

蒸した大豆に種麹をふりかけて麹にした豆麹と

塩とお水のみ。



豆麹づくりのお問合せもいただきますが

なかなか準備が整わず。。

ごめんなさい、いきなり告知すると思いますニコニコ




 

 

 

 

 熟成期間は2年〜3年?

 

 

豆味噌は熟成するのに2年〜3年はかかるらしく

味わう事が出来るのは早くて2年後。

長いね無気力びっくりマーク




豆麹を塩水に浸けています。



 


64歳の私。

2年後、果たして私はどんな生活をしているのか。

 

この、豆味噌を皆さんに味わって
いただいているかな


その場に立ち会ってくれているのは誰かな?
そんな妄想で
ワクワクが止まらない飛び出すハート飛び出すハート



家族にも、これがお味噌だとわかるように

しっかりラベリングしておきます看板持ち



 

 

 



3月の麹づくりは

2月21日午後より公式LINEから
お知らせ致します



 

 

 

お申込、お問合せは
公式LINEからお願い致します。
 



 

 

 


麹づくり教室
持ち運び出来る麹
広島市安佐南教室
 
 
次回は3月
 

4月より諸費高騰の為

講座代金が変わります事をご了承下さい。

 

アフターフォローは変わらず無期限です。


_____

(教室の場所)
東広島市高屋町
広島市安佐南区大町東
駐車場完備
*オンライン可
*別日でのオンライン又は対面をご希望の方は
ご希望日をお知らせ下さい。

 

※製麹道具をお送りする為、締切日を設けています。

 

 

   ラインから簡単にやりとりが出来ます。

   


 


日常をより豊かによりシンプルに

糀ライフアーティスト基礎講座



基礎講座の詳細はこちらをクリック

東広島教室(オンラインも可)
 
 
 
 

     

 2023年度単発講座
野菜を使ったカラフルな塩糀

春に予定しています。



夏休み企画 親子で麹づくり

昨年ご参加下さったみなさん
ありがとうございました。
今年も夏休みに予定しています。


image

 

 

 ねろのおやつじかん ド田舎の畑の中に甘酒スムージーのお店をオープンしました。
3月12日に1周年を迎えます



画像をタップするとInstagramが
ひらきます。

 

 

image

 

 

 

 

 

ホームページが出来ました

画像をクリックするとご覧いただけます

 


 
    麹づくりの流れがわかるPDFを
無料プレゼント

 
麹づくりのご参考にされて下さい。
 
image

 

公式LINEに「PDF」と送って下さいね。