(お知らせ)メルマガ配信Vol.73「抽象度の持つ力は高きから低きに流れる性質を使う」 | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。

Vol.73のメルマガを配信しました!

Vol.73のテーマは、抽象度の持つ力は高きから低きに流れる性質を使う、です。

これまでにも抽象度を高めた視点を下ろすことによって
そこに力が生まれることにも触れてきました。

そうした意味では
タイムラインの実践でも
時間と空間を超えたところに
因果関係を作るというものがあります。

前出:時間と空間を超えたところに視点を置くことが、ゴールの更新にも繋がります
(参考記事はこちら

抽象度の視点の持たせ方という意味では
水の流れを見るときの感覚に通じるものもあります。

自分が見たいものを見たいように見るということは
能動的に物事を見ると言うこと。

水の流れに身を任せて乗りこなしていくだけではなく
その流れや動きを理解したうえで変化を起こすことが
大きなポイントになるところです!

そこで今回、「タイムライン実践術」をテーマとして
特別セッションを開催します。

こちらは近日中にメルマガから
先行してご案内する予定ですので、お見逃しなく!!

★お知らせ★

マインドデザインの基礎編となる
オンラインテクニカルサポートはこちらから
 
抽象度とエフィカシーを短期間で高める
縁起覚醒のスクールコースの詳細はこちらから
(オンラインとオフラインのHV式のスクールになります)
 
対面によるマインドデザインの基本から始めて
3ヶ月で人生を変えるセッションはこちらから。
(ZOOMを活用した、サポートコースでも対応可能です!)

★マインドデザインのベースとなる知識と理論をまとめた電子書籍も発売中です!★

マインドデザインの基本にある
マインドセット、行動術、学習法のコツとなる
知識と理論をメインに解説しています。
詳細はこちら

★メルマガのご登録はこちらから★