~ちょっとした不安を大きなものに感じてしまうマインドの不思議!?~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。

私たちはちょっとした不安を大きく感じて
ちょっとした喜びを感じられていないのかもしれない。
 
この問題とどう向き合っていくのか、が
今月の情動のコントロールの
セッションのポイントにもなるところです!
 
あなたの日常を思い起こして
1日や1週間を振り返ってみても
10個良いことがあったとしても
1個悪いことがあると、不思議と落ち込んでしまう。
 
逆に1個良いことがあったとしても
10個悪いことがあったら
あんまりその日は良い気分にはならない、と。
 
そう言われると
あなたの生活の中でも
そういった傾向はあるのではないでしょうか(^^;)
 
不安や恐怖を素早く予知して回避するために
人類が生まれ持った性質からくるところもある、と言われますが
教育から来ているところもあるのかもしれません・・・。
(参考記事はこちら
前出:ゴールはマイナーチェンジさせていく感覚で。大切なものは目の前にある
 
例えば、サッカーのストライカーをみても
結果を出しやすい選手でいえば
その逆の発想ができているケースが多いように見受けられます。
 
大物であれば
これを外しても、次決めればいいさ。くらいの
気持ちでいるでしょうし
その逆に真面目で真摯でありすぎることで
来たチャンスは全てきっちりと決めなければ、と思っていると
本当の大切な場面で切り替えが出来ずに
ずっと、引き摺ってしまうこともあります・・。
 
プロ野球選手でも長い目で見れば
年間で3割打てれば、高打率打者になるわけですし・・・(^^)
 
私たちの日常で完璧主義は
かえってマイナスになることのほうが多い気がします・・。
(アートや音楽など特別な芸術分野は別として)
 
長期的な視野でみて
どうありたいのか、を見定めていくところを
短期的な視野での解決を図ろうとすることで
問題を複雑にしてしまっているケースもあります・・・。
 
ここでのポイントは
抽象度を高めてみること。
 
まだ見つかっていない解決策が
スコトーマになっているだけ。
必要に応じてその解決策は見えてくる。と思える
マインドを取り戻すことにあります(^^)
 
あなたの中でのセルフイメージが
小さくなっていることもあるので
それを1つ高めること、
もう一度、問題定義を見直すことで
解決策は、意外にも出てくるものです(^^)v
(参考記事はこちら
前出:不安に対する処方箋はセルフイメージを高く持ち続けること
 
これ以外の記事も
是非、事前に読み込んでみてください(^^)