2025年4月「54歳」になった主婦![]()
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転![]()
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年7月より半年間、
53歳「派遣」で27年ぶり「フルタイム」勤務
未経験の←「学校事務職」に従事![]()
引越しを機に退職し、
2025年4月より「54歳」で再び同職に![]()
「派遣先」は私立大学の「学部事務室」
年下先輩職員さんに褒めて頂き、
褒められ慣れ「していない」中年←
思わず「ニマニマ」![]()
本日は、
派遣先のことを書かせて頂きます。
私は、2025年2月の引越しを機に、
前職を退職し、就活を経て、
4月より新し職場で働いています。
新しい職場は、2校目の「私立大学」で、
前職同様「フルタイム」で、
「学校事務職」に就いています
↓
配属先は、「窓口対応」や↓
「電話対応」などの↓
学生対応がある「学部事務室」です。
そんな配属先では、
長男と同年代の先輩職員さんが、
私の指導員として関わって下さっています
↓
先日、
その先輩職員さんから依頼された業務を、
この度、
新しく着任された「後輩」の派遣職員さんと↓
一緒にやりました。
少し細かい作業で、
しかも、私も初めての業務だったので、
「マニュアル」を見ながらの作業。
作業後、お互いにダブルチェックを行ない、
「間違っていても大丈夫ですよ。
僕が、最終チェックするので。」
と言う、彼のあたたかい言葉に安心して、
出来るだけのことをしつつも、
恐る恐る←提出![]()
すると、
その日の終わり頃、
「さくらさん。○○さん。
完璧です!!
ありがとうございまいした!!」
とお声かけ下さいました![]()
普段、
褒められ慣れしていない私達←
思わず、
ニマニマしてしまった
「中年」女子←2人組![]()
もちろん、
本当に「完璧」だったとは思っていませんし、
彼が、
私達をねぎらって、
かけて下さった言葉であることは
重々わかってはいるのですが、
それでも、
単純に、
褒められると嬉しいもの![]()
それに、ここ最近は、
他の「派遣職員」さんとの「応力差」を
感じていたこともあり
↓
尚更、嬉しい![]()
しかも、残念ながら、
この年齢になると、日常で、
褒められる機会はほぼありませんし←![]()
どちらかというと、
特に家庭では、
こちらが「褒める側」だし←
ましてや、
家族には、
「やって当り前」と思われているワケで・・・
こんな機会は、めちゃくちゃ貴重![]()
一緒に作業した「派遣職員」さんも、
我が家と同年代のお子さんがいらっしゃる方で、
状況は、私と似ているようで←![]()
二人で、
「久しぶりに褒められたかも?!」
と一緒に大喜びでした![]()
それにしても、
中年の私が、
我が子のような年代の方に褒めていただける
この「職場」、
なかなか、他にはないかも知れませんねー![]()
ありがたい「環境」です![]()
「54歳」、
褒めて
伸ばして頂いております![]()
本日は、
派遣先のことを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()





