2025年4月「54歳」になった主婦
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
24年7月より半年間、
53歳「派遣」で
未経験の←「学校事務職」に従事
引越しを機に退職し、
2025年4月より「54歳」で再び同職に
派遣先は「私立大学」の「学部事務室」
初回「1ヶ月」契約から契約から
「5ヶ月」更新で、
現在の契約は「2025年9月まで」
さて、今後はどうなる?!
本日は、
契約更新のことを書かせて頂きます。
私は、2025年2月の引越しを機に、
前職を退職し、就活を経て、
4月より新し職場で働いています。
新しい職場は、「私立大学」で、
前職同様「学校事務職」に就きました。
ただし、前職とは違う、
「派遣会社」にお世話になっています。
新しい「営業担当」さんは、
私より少し年配の女性の方。
名刺には、
かなり大きな支店の、
「主任」という肩書きがありました。
今の私の派遣先である「私立大学」にも、
たくさんの「派遣職員」を派遣されていて、
なかなか、お出来になる感じ
リスポンスも速く、
こちらからの「質問」にも、
いつも真摯に対応して下さいます↓
今回の私の契約は、
「派遣職員」としては珍しく、
産休の「代替」ではありません。
「3ヶ月」づつの「更新」を経て、
2026年3月末までとなっています
なので、
いわゆる、「期間限定」ではなく、
「長期解約」なのですが、
(と言っても、「1年」ですが・・・)
それでも、「更新」を重ねての継続契約なので、
ハッキリ言って、「安定」とはほど遠い←
契約状況になっております
そんな私、
現時点での契約は、
「2024年9月末まで」なのですが、
「約40日前」の現在、
契約更新の打診はまだありません
基本、
契約終了「30日前」が、更新打診の目安なので、
まだ、猶予があるとも言いますが、
他の「派遣会社」さんの、
9月末までの
「派遣職員」さんは、
もうすでに、
契約更新が終わっています!!
実は、
私の「派遣会社」の「派遣職員」は、
私の配属先のフロアでは「私だけ」で、
同じフロアの他の「派遣職員」さんは、
別の「派遣会社」。
なので、若干、
「契約更新」のタイミングが、
違ったりするのかも知れませんが、
ちょっと、
のんびりしすぎじゃない?!
ただ、私の「営業担当」さん、
他部署の「派遣職員」さんの所には
行かれているようなんですよねー↓
「あれ?!どう言うコトかな?!」
他の「派遣会社」さんより、
「遅い」のも気になるし、
同じ「派遣会社」にもかかわらず、
他部署の「派遣職員」さんとも
「違う」のも気になるなー
ちょっと、
いえ「かなり」←
「モヤモヤ」している「3連休」最終日
本日は、
契約更新のことを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです