2025年4月「54歳」になった主婦
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年4月から
子供たちがそれぞれ「一人暮らし」を始め、
結婚「26年」目にして、再び、
夫婦2人暮らしになった私達「50代夫婦」
2025年2月から、
住み慣れた「地元」を離れて、
心機一転←子供たちの住む土地へ引越し
しばらくぶりの「期間限定品」で、
「19歳長女」との「同居」を改めて実感
本日は、長女との同居を、
改めて実感したことを書かせて頂きます。
我が家の子供たちは、
昨年(2024年)4月より、
それぞれ「一人暮らし」を始めました↓
おかげで、
久しぶりに「夫婦2人暮らし」となったのですが、
その翌年(2025年)2月、
ひょうんなことから、
私達も引越しをしたため↓
「25歳長男」は「一人暮らし」を
継続中も↓
「19歳長女」とは、
再び「同居」しています
そんな状況の中、
長女と再び「同居」を始めたことを
改めて実感することがあります。
それは、
「新商品」や
「期間限定品」を頂くとき
どう言うコトかというと、
私達夫婦だけだと、絶対に、
目が行かない、
耳に入ってこない「情報」が↓
長女を通して入ってくると言うこと!!
先日も、
新商品のコンビニスイーツを頂きました↓
グレイシアのふぶき
「ラムネわらび餅」???
なんかねー。よくわからない
公式サイトによると、
氷をイメージした、
じゃりじゃり食感が楽しめる?!
ラムネ味のクリームを?!
わらび餅で包み込みこんだお餅とのこと。
ポケモンのキャラクター
グレイシアをイメージした
青いわらび餅だそう
なんだか、
色々わからないのですが←
とにもかくにも、
「わらび餅」大好き、
「ラムネ」大好きの、
我が家の「19歳長女」の、
アンテナには引っかかったもよう
お味はねー。
確かに「ラムネ味のわらび餅」
わらび餅は、
もちもちで柔らかく良い感じでしたが、
中のクリームはねー。
かなり甘い・・・甘すぎる・・・
けど、ラムネみたいな清涼感?!
常温で頂いたので、
冷やした方が美味しかったのかなー?!
なかなかパンチのある←お味でした
私、
「わらび餅」も「ラムネ」も好きですが、
わざわざ、
一緒に頂かなくても良かったのかなー
と思ったり・・・
長女が居なかったら、
絶対手を出さないなー
まあ、つまり、
改めて
「長女」との同居を実感した!!
ってこと
本日は、長女との同居を、
改めて実感したことを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです