54歳参戦!!通勤電車の席取り合戦【2025学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

派遣先は「私立大学」の「学部事務室」

 

毎朝の「通勤電車」内で繰り広げられる

「席取り合戦」に参戦中笑い泣き

 

本日は、

通勤電車のことを書かせて頂きます。

 

私は、

2025年2月の引越しを機に、就活し、

4月より新しい職場で働き始めています。

 

新しい職場には、前職同様、

電車で通勤していて、

 

朝の乗車時間は、

乗り継ぎなしで、約30分ほど電車

 

前職とは異なり、

「街の中心へ」向かう電車に乗ること、

前職より

「乗車時間」が長くなったこと、

そして何より、

「地方」との違いもあり、

 

入職当初は、ただただ、

毎朝の「満員電車」に圧倒されておりました笑い泣き

 

 

しかし、最近は、

随分と勝手がわかってきて←爆  笑

 

毎朝の「満員電車」で繰り広げられる

「席取り合戦」に果敢にも参戦しております笑い泣き

 

もちろん、

最寄り駅から乗車するときは、

すでに「座席」は満席で、

立って乗車されている方もいらっしゃいますので、

当然座れません。

 

しかし、私の乗車駅から、

降車駅までの間には、

 

かなりの駅で、

降車する乗客がとても多い駅があります。

 

例えば、

「快速急行」や「急行」などの停車駅や、

他の路線へ乗り継ぐ駅。

 

他にも、

「大学」や「高校」がある駅など。

 

そうすると、

「運」が良ければ、

自分の目の間に座っている乗客が降り、

「席」が空いたりするのですキラキラ

 

これ最初は、

全然わからなかったのですが、

毎日、決まった所に乗っていると、

 

段々、

 

「どの人が、

どの駅で降車するか?!」

 

がわかってきます笑い泣き

 

一番わかりやすいのが、「制服」。

 

なので、

乗車時に、すばやく周囲を見渡し←

 

座っている、

「制服」姿の彼ら彼女らの前に立つことを

試みるのですが、

これがなかなか上手くいかない爆  笑

 

と言うのも、

私と同じような考えの方も多くいらして、

 

すでに、

その席の前を陣取られていたり、

 

なんなら、

露骨に←押しのけられちゃうから笑い泣き

 

私、いくら「座りたい!!」とは言え、

そこまでは出来ないんですよねー照れ

 

他にも、

「大学生」っぽい方も狙い目なのですが、

 

「制服」と違って、

降車駅がハッキリとはわからないので、

 

結局、私と同じ「降車駅」だったりして、

「なんだ。同じ学校かー」

なんてこともあります笑い泣き

 

一番悔しいのが、

なんとなく、

当たりをつけて立っているにもかかわらず、

 

すぐ「右」が空いたり、

すぐ「左」が空いたり、

 

究極は、

「両脇」が空くのに、

私の目の前だけが空かないとき爆  笑

 

なんだか、

めちゃくちゃ損した←気分になります口笛

 

まあ、

そこまで長い「乗車時間」ではないのですが、

 

降車駅の改札から、地上へ出るのに、

心臓やぶりの階段が控えている私には↓

 

 

「車内」では、

ちょっとでも座りたいんですよねー口笛

 

朝の「満員電車」、

きっと水面下では、

熾烈な「席取り合戦」が繰り広げられている!!

と思っているのは、私だけでしょうか⁉笑い泣き

 

本日は、

通勤電車のことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ