54歳ヘコむ!!TA報酬金額>派遣時給【2025学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

派遣先は「私立大学」の「学部事務室」

 

担当業務の1つの「TA」任用業務

彼らの報奨金額を知りヘコむ派遣職員の私笑い泣き

 

本日は、新しい職場での業務で、

ヘコんだことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年2月の引越しを機に、

半年ぶりに就活し、

4月から、新しい職場で働いています↓

 

 

勤務先は、「私立大学」で、

配属先は、「学部事務室」です↓

 

 

業務は、

学生の一次対応としての「電話対応」や↓

 

 

「窓口対応」をはじめ、

 

 

学生に関わる様々な「事務業務」を

担当しています。

 

その中の1つに、

【TA(Teaching Assistant)」の任用】

に関わる業務があります。

 

ちなみに、

TAとは、Teaching Assistantの略で、

 

大学院の修士課程や、

博士課程に所属する学生を学部が任用し、

 

彼らに、

大学の授業やその準備を行う、

教員をサポートしてもらい、

授業の円滑化を図る役割を担ってもらっています。

 

私は、この任用されたTAに対して、

毎月月末までに、

「勤務報告書」を提出するよう促し、

 

提出された報告書をくまなくチェックし、

間違いがあれば訂正をかけ、

期日までに、「経理課」へ提出し、

 

そして、彼らに、

決まった支払日に、

正しい「報奨金額」をお支払できるようにする、

 

これら一連の事務作業を担当しています。

 

そんな事務作業を、

先月(4月)末、初めてやってみて、

その過程で知ったことで、

とてもヘコんだ事がありましたチーン

 

それが、

 

TAの「報酬金額」!!

 

なんと、

私の時給より高額なんです!!ゲッソリ

 

とっても

複雑な心境になりました笑い泣き

 

彼らにお支払する「報酬金額」は、

半期ごとに予算付けされているので、

 

おのずと、

彼らが働ける「時間数」は決まってきます。

 

なので、実際、

そこまで稼ぐことはできないのですが、

 

普通にアルバイトするよりは、

かなり効率的に稼げそうな

「報酬金額」になっています。

 

と言っても、

彼らにとっては、

 

TAは、単なる「アルバイト」と言うよりは、

「博士号」取得を目指すための、

あくまで重要なトレーニングの1つ

 

という意味合いの方が大きいでしょう。

 

実際、

誰もがTAになれるわけではなく、

「優秀であること」が条件にあるようで、

 

「大学院」で学ばれている上に、

その中でも「優秀」となれば、

「報酬金額」は至極妥当なのかも知れません。

 

そんな彼らは、

大学院を修了後、

一体どんな「職業」に就くのでしょうか?

 

さあ、学歴無し「54歳」、

今日も頑張りますよ!!爆  笑

 

本日は、新しい職場での業務で、

ヘコんだことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ