54歳「28歳年下先輩」からの褒め言葉?!【2025学校事務】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

派遣先は「私立大学」の「学部事務室」

 

「長男」と同年代「年下先輩」に言われた

初めての「褒め言葉」?!

 

本日は、新しい職場で、年下先輩に言われた

褒め言葉のことを書かせて頂きます。

 

私は、

2025年4月より、

新しい職場で働き始めています。

 

職場は、歴史ある有名な、

在席学生数20,000弱のマンモス「私立大学」。

 

「初出勤日」は、ちょうど「入学式」でした↓

 

 

「配属先」は、「学部事務室」の「教務課」↓

 

 

課内には、私を含め、

7名ほどのメンバーが在席しているのですが、

 

その中で、最も若い入社4年目の「先輩」が、

私のメインの指導者となっています照れ

 

 

そんな「長男」と同年代の「先輩」から、

先日、言われたことがありました。

 

それは、

 

「さくらさんって盤石ですね!!」

 

一瞬、何を言われているのかわからず、

 

「?・?・?・・・」

 

「ば・ん・じ・ゃ・く・・・?!」

 

「ばん・・・」

 

「あー。盤石ね!!」

 

となりました爆  笑

 

これって、

「褒め言葉」と受け取って良いのでしょうか?

 

「盤石」って言葉、

 

自分の中では、あんまり、

「人」に対して使うイメージがなく、

 

実際、私は、

初めて言われた言葉でした。

 

なので、

思わず、こっそり←

調べちゃいました照れ

 

広辞苑によると、「盤石」とは、

 

「堅固でしっかりしていて

びくともしないこと。」

 

例題としては、

「盤石の基礎を築く」とか「盤石の地位」など。

 

つまり、

 

私の「仕事を教わる姿勢」を見て、

 

「盤石の基礎」を築こうとしている!?

 

と彼にはうつったってことでしょうか照れ

 

と言うことで←

 

勝手に、

「褒め言葉」と受け取らせていただきました爆  笑

 

本日は、新しい職場で、年下先輩に言われた

褒め言葉のことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ