2025年現在「53歳」主婦
2024年4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
2026年「成人式」を迎える「長女」
2024年春より「一人暮らし」を始めたので、
当初は、帰省しての「成人式」参加を予定。
しかし、「帰省先」がなくなったため、
急遽、
「成人式」まで1年切ったこのタイミングで、
「成人式準備」をリセット
本日は、「長女」の成人式準備のことを
書かせて頂きます。
先日は、
2025年度の「成人式」でしたね。
少し前までは、
「成人式」の様子を見ると、
「自分のこと」を思い出して、
懐かしく感じていましたが、
ここ最近は、
「子供たちのこと」を想う「母親目線」で、
スーツ姿の「男子」や
振り袖姿の「女子」を見ています
そんな我が家は、
数年前に「長男」が成人式を迎え、
来年(2026年)、
「長女」が「成人式」を迎えます
「長男」はスーツ着用だったので、
なんの準備もいりませんでしたが、
来年の「長女」の場合は、
そうはいきません!!
「振り袖」を準備し、
「前撮り」でお写真を撮ったり、
当日は、
「着付け」や「ヘアーメイク」の予約も必要。
昨今の風潮としては、
早い人は、
「高校生」の段階で予約するとのこと
我が家はと言うと、
私も長女ものんびりしていて←
結構「ギリギリ」に決めました
しかし、
ここに来て状況が一変!!
なぜなら、
引越しすることになったから
当初の段取りとしては、
「夏休み」あたりの「帰省」で、
「前撮り」し、
当日は、
現在の住まい近くの「お支度場」で、
「着付け・ヘアーメイク」をしていただき、
「車」で、
「式典会場」に行く予定をしていました。
ところが、今回のことで、
その「帰省先」がなくなったワケなんです↓
となると、
この「プラン」では「無理」
ということで急遽、
この1年を切ったタイミングで←
再度、
準備をし直すこととなりました!!
周囲が、
1年も2年も前から準備している中、
この1年を切った「今」から、
来年の準備をするってどうなんでしょう?
当日の「着付け・ヘアーメイク」の時間が、
びっくりするぐらいの「早朝」しか
予約が取れなかったら・・・
とりあえず、我が家の、
「引越し」後すぐの「第一ミッション」は、
「長女」の「成人式準備」となりそうです
本日は、
「長女」の成人式準備のことを
書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです