2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」 で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
「50代」は、
「まだまだこれから、何でも出来そう!!」
と思える反面、
「いやいやもうさすがに、無理じゃない?!」
と諦める気持ちになることも・・・
でもやっぱり、
「50代」からもワクワクするほうへ
本日は、不安がありながらも、
決断・対応したことを書かせて頂きます。
今から、ちょうど1年前(2023年12月)、
我が家の子ども達がそれぞれ、
就職・進学のため、
地元から500Km離れた「新天地」で
生活することが決まり、
慌ただしい年末を過ごしていました
そして、1年後の2024年12月現在、
今度は、私達「50代夫婦」が、
彼らの住む土地で生活することを決めたため、
再び、
慌ただし年末を過ごしています↓
最終的には、
このように「自分達の選択を正解にする!!」
と腹をくくったわけですが、
この心境に至るまでに、
見切り発車で進めていたことがあります。
それが、
私の仕事のこと↓
「派遣会社」には、
「契約更新」を了承して10日ほどで、
「契約終了」の希望を伝えました。
理由は、
「家庭の事情で」とし、
そこに、少し「嘘も方便」で←
「夫の仕事の都合で」とも付け加えました
営業担当さんから、
希望の「契約終了日」を聞かれたので、
「2025年1月末まで」とお伝え。
本来なら、
もし「引越し」が決定すると、
2025年の年明け早々の「契約」となることは
わかっていたのですが、
さすがに、
現場的にはもちろん、私の心情的にも、
「2024年12月末」とは言えず、
担当している「定期試験業務」を、
しっかり終えられるタイミングにしました。
翌日には、
営業担当さんが職場に来られ、
「次長」と面談され、
話がついた後の翌週に、やっと私からも直々に、
「次長」へご挨拶させて頂きました。
その1週間後の今月半ば、
「緊急スタッフミーティング」があり、
そこで、課内の方々には、
私の「契約終了」が発表されました。
そう、
これら全ての一連の流れは、
「引っ越すこと」自体を
まだ決めていない、
「物件」にも申し込んでいない、
「入居申請」もしていない、
「入居許可」も出ていない
「契約」も出来ていない、
「何も決まっていない状況」
でなされたことでした
つまり、
何を聞かれても、
何を答えても、
全て、
「まだ何一つ、
も決まっていないけどね・・・」
と心の中で思っていました
これ、本当に、
ただただ「不安」な時間でした
そりゃそうでうよね。
事によっては、
すべて「無し」になる場合も
あり得るわけですから
この課内への周知から2日後の
今から1週間ほど前、
正式に、
「物件契約」の運びとなりました
突然、
この「お知らせ」が舞い込んできてから↓
「物件契約」までは、
実に、たった「3週間」の出来事でした
本日は、不安がありながらも、
対応したことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです