2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
「50代」は、
「まだまだこれから、何でも出来そう!!」
と思える反面、
「いやいやもうさすがに、無理じゃない?!」
と諦める気持ちになることも・・・
でもやっぱり、
「50代」からもワクワクするほうへ
本日は、
契約更新を断ったことを書かせて頂きます。
私は、2024年7月から、
派遣で学校事務職に就いています。
「やってみたいなー♡」と思った
「学校事務」に、
運良く「未経験」で採用頂き、
ありがたいことに「2回目」の
契約更新打診のメールを頂きました。↓
それが、
先月の11月20頃のこと。
即返信し、
ありがたく更新させて頂くことにしました
しかし、それから約1週間後・・・
思いがけず、
以前申し込んでいた「物件」に、
「空きが出た!!」という連絡が入りました↓
つまり、この「物件」に住むとなると、
「引越し」が必要で、
仕事を継続することが出来ないワケなんです
とてもとても悩みました。
なぜなら、
仕事内容はもちろん、
職場環境にもとても恵まれている今の職場は、
私のこの「年齢」で、
私のこの「キャリア」「スペック」では、
本来なら
到底働かせて頂ける場所ではないことは、
実際に働き始めて、
身に染みて実感させらていましたから
ただ、そうは言っても、
そんなに時間をかけて、
考える余裕はありません。
もし、
「辞める」となると、
今すぐ連絡しても、
かなりのご迷惑をおかけすることになるのは
目に見えています
実際の物件の申込み期限までには、
2週間の猶予があり、
そこから、
実際に入居できるかどうかの審査には、
さらに1週間かかるとなると、
「最終決定」は、
3週間から1ヶ月弱先の12月後半となります。
その時点での「派遣会社」への連絡では、
あまりにも遅いわけなんです
ということは、
引越しするしないの
「最終決断」が出ない状況で、
つまり、
「見切り発車」で←
現時点では、
はっきりしていないけれども、
「引越しする」選択をしたときに
対応出来るように、
今すぐ、
「契約終了」の意思を
伝える必要があるということ
万が一、
「引越しない」という結論になったら、
また、
引越しすることを希望しても、
審査に通らなかったら、
この自らの「契約終了」は、
ただの「無駄」になる可能性もあるわけです
そんなことを
色々グルグル考えること「3日間」
その週末の日曜日夜、
「派遣会社」の営業担当さんにメールを入れ、
週明けに
電話にて「契約終了」の意向を伝えました。
本日は、
契約更新を断ったことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです
こちらの続きにご興味おありの方はこちらから↓