2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
2024年3月「77歳」となり
「喜寿」を迎えた実母
「好奇心旺盛」「行動力抜群」の彼女、
昨年夏の私の「語学留学」にも同伴
ただ今、
「同級生」と「オーロラ」鑑賞中
本日は、
私の実母のことを書かせて頂きます。
私の母は、今春(2024年3月)、
「77歳」となり「喜寿」を迎えました
私は、
「53歳」の今まで、
「地元」を出たことがありません。
それに比べて、母は、
今の私の年齢ぐらいから、
「地元」と「他の都市」を、
仕事で行き来するような、
今で言う「2拠点生活」を送っていたり、
「60歳」から4年間、
フランスに住んでいたりしてました
そんな、
行動力抜群な母は、
昨年夏の、
私と娘のカナダでの「語学留学」にも、
もちろん←同伴し、
「77歳」になった今も、
好奇心旺盛オバケの「高齢者」です
そして、
今年は、あることがきっかけで、
「同級生」と「オーロラ観賞」を計画し↓
今まさに、
「カナダ」の「イエローナイフ」で、
「オーロラ観賞」を楽しんでいます。
いやー。
我が母ながら、
彼女の「行動力」には脱帽だし、
ただただ「羨ましい!!」
今回のツアーは弾丸で、
「オーロラ観賞」のチャンスは「3回」。
一昨日は、
カナダ到着直後に、
「バンクバー」の飛行場の写真が
「到着しました-!!」の
メッセージとともに送られてきました。
そして、昨日のお昼前は、
1回目の「オーロラ観賞」出発直前だったようで、
「雪が降っていてお天気がちょっと・・・」
とメッセージが来ていました。
さあ。どうなったでしょうか?
本日のラインが楽しみです。
念願の「オーロラ」は見られるのか?
はたまた、見られないのか?
こればっかりは、
「運」や「タイミング」ですからねー。
でも、なんとなく、
「娘」の勘としては、
「彼女なら」←
見られるような気がしています
本日は、
私の実母のことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです