2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職![]()
53歳「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」![]()
現時点での契約終了日は
2024年12月末
「どうなるのかなー?!」の少しの期待を、
一気に「打ち消した」月曜日朝一の電話![]()
本日は、
少し前の月曜日朝一にとった「電話」から
考えたことを書かせて頂きます。
私は、2024年7月から、
「産前産後・育児代替要員」として、
「期間限定」の「派遣職員」になっています。
つまり、
「契約終了日」が曖昧な状態で働いています![]()
もちろん、
そのことは承知していて契約したのですが![]()
当然、
「契約終了日」が近づくにつれ、
「どうなるのかなー?」とは思うわけなんです![]()
現在は、
更新を一回経て、
2024年12月末までの契約なのですが、
私的には、
「契約継続」を希望していますので、
「派遣会社」の意向確認には、
そのように回答しているのですが、
今のところ返事はありません
↓
そんな状況の中、
少し前の「月曜日」、
朝一の電話で確信したことがありました。
それは、
「契約終了!!」と言うこと![]()
その日、かかってきた電話に出ると、
「お久しぶりです。○○です!!」
と元気な女性の声?!
一瞬わからなくて戸惑ったのですが、
そう、何を隠そう←
「前任者」からの電話!!
「お忙しいところすみません。
○○次長いらっしゃいますか?!」
「・・・」
「終わったー。
復帰されるんだー」
が、正直な感想![]()
もちろん、
復帰されることは「課」にとっては
喜ばしいことだし、
その方自身にとっても、
嬉しいことなワケで、
「終わった-」なんて感想を持つことは、
自己中心的な大変失礼な考え方
ということは、重々承知はしているのですが、
いかんせん、
こんな形で、
「契約終了」を知らされるは、
ちょっと予想外だったので、
かなり動揺しました![]()
↑
まだ、「契約終了」とは言われてませんが![]()
彼女は、
7月中旬に産休に入られ、
10月初旬に出産。
出産翌日には、
「出産メール」を課内へ送ってこられた、
なかなかパワフルな女性です↓
あれから、1ヶ月ほど経った今回、
次長へ「アポ」を取られた彼女。
どうやら、近々来社され、
次長と直々に面談予定だそうです。
やっぱり、
「終わったー」
と思わざるを得ない状況ですよね![]()
もちろん、
自分の「契約終了」に対しての
「落胆」も大いにあるのですが、
もっと掘り下げると、
自分自身の心の奥底には、
お恥ずかしながら、彼女に対する、
「羨ましい」という気持ち、
「嫉妬」があるように感じています![]()
![]()
つまり、
彼女は、こんな短期間で、
復帰できる状況や環境が整ったわけで、
そのことに
単純に「羨ましい!!」という気持ちが
「私」にはあるということ。
もちろん
復帰できる「職場」があるのは、
彼女のこれまでの努力・能力・経験の蓄積からで、
だからこそ、
復帰の場と機会が与えられているわけですが、
何より
出産後すぐに、
復帰に向けて進める状況や環境があるのは、
たくさんの条件がそろわないと出来ないこと。
つまり、それは、
自分でどうにか出来る範囲と
出来ない範囲があるわけで、
それにもかかわらず、
こんな短期間で、
すべての条件がそろった彼女を、
単純に
「うらやましい」と感じている自分がいます![]()
「53歳」
自分の人生を悲観していたり、
これまでの自分の選択を、
否定的に思っているわけでは決してありませんが、
ほぼほぼ、
私とは真逆の、彼女の人生を垣間見て、
ちょっぴり「うらやましい」と思ってしまう
自分がいることに気がついた、
そんな月曜日の朝でした![]()
本日は、
少し前の月曜日、朝一にとった「電話」から
考えたことを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()

