53歳「派遣先」更新未定なのに来年の話?!【2024学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2024年現在「53歳」主婦照れ

 

4月より、

「24歳長男」が就職のため

「19歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

7月より、

未経験職「学校事務」職で、

「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。

 

「26歳」からの、

専業主婦歴「14年」の経験や、

 

「50歳」未経験で、

「公立中学校」学校で「英語講師」の経験、

 

「52歳」で、

カナダカナダでの「語学留学」経験もありグッド!

 

2024年7月より「27年」ぶりに、

「フルタイム勤務」で就いたのは

未経験の「学校事務」職キラキラ

 

「産前産後・育児代替要員」としての

「期間限定」の「派遣職員」照れ

 

契約更新は未定にもかかわらず、

「派遣先」では「2025年度」の話?!

 

これって「派遣あるある」?!

 

本日は、

「派遣契約」のことを書かせて頂きます。

 

私は、2024年7月から、

初めて「派遣」と言う働き方を選び、

27年ぶりに「フルタイム職」に就いています。

 

派遣されて3週間も経たないうちに、

次回の契約更新のお話を頂いたので↓

 

 

現時点では、

2024年12月末までの契約になっています。

 

そんな状況の中、先日、「派遣会社」から、

2025年度に関する「書類」の提出を

求められたり↓

 

 

先週は、「派遣先」で、

来年度(2025年)に導入予定の「システム」

についての講習を受けるように言われましたびっくり

 

私、

そもそも「派遣」で働くことが初めてなので、

「流れ」がいまいちわからないのですが、

 

「派遣で働く!!」

ってこんな感じなのでしょうか?

 

それに私の場合、

もともと「産前産後・育児代替要員」としての

「期間限定」の「派遣職員」なので、

 

「契約期間」がハッキリしておりません滝汗

 

言ってしまえば、まあ、誰も、

 

【私の「進退」を、

現時点で正確に把握出来る人がいない?!】

 

と言う状況なのかも知れません笑い泣き

 

そもそも、

「役に立たない!!」と「派遣先」が判断すれば、

契約更新はなくなるわけだし、

 

ある日突然、

前任者の復帰の目処がついたなら、

私の次の契約更新はなくなるだろうし・・・

 

そんな不安定な状況の中、

例え、未定である「未来」のことに対しても、

 

派遣されている「私」には、

ただ粛々と「業務を遂行する」ことが

求められているのでしょう。

 

私は、

一体どのように、

自分の「モチベーション」維持をするべきか?!

 

それが、私にとって、

今の最大の「課題」だったりもします爆  笑

 

まあ、私、どちらかというと、

 

新しいことを学ぶこと、

知らないことを知れることが、、

 

結構好きな方なので、良いんですけどねウインク

 

つまるところ、これ、きっと

「派遣あるある?!」なんだろうなー口笛

 

本日は、

「派遣契約」のことを書かせて頂きました。

 

もしこの記事を、

 

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

「いいね♡」を、

 

「また読みたい!!」

と思って頂けるようでしたら、

 

「フォロー」をお願いしますラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました照れ