「53歳」今年3回目半年ぶりの「卒業式」【2024学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2024年現在「53歳」主婦照れ

 

4月より、

「24歳長男」が就職のため

「18歳長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

7月より、

未経験職「学校事務」職で、

「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。

 

「26歳」からの、

専業主婦歴「14年」の経験や、

 

「50歳」未経験で、

「公立中学校」学校で「英語講師」の経験、

 

「52歳」で、

カナダカナダでの「語学留学」経験もありグッド!

 

2024年7月より「27年」ぶりに、

「フルタイム勤務」で就いたのは

未経験の「学校事務」職キラキラ

 

53歳「派遣」されたのは、

マンモス「私立大学」の「学生課」照れ

 

先月9月の「卒業式」は出勤日グッド!

 

今春、子供たち2人の「卒業式」に参列

なので、半年ぶりの今年3回目の「卒業式」爆  笑

 

本日は、

先月(2024年9月)、

休日出勤した卒業式のことを書かせて頂きます。

 

私は、

2024年7月から「私立大学」で働いています。

 

私の「勤務契約」は、基本、

「土日祝日勤務なし」なのですが、

 

「派遣先」の「大学」の学校行事等に合わせて、

時々、「土日祝日」に出勤し、

代わりに平日に「振替休日」を頂いています↓

 

 
少し前には、
土曜日の「追試験日」に出勤し、
「オープンキャンパス」に遭遇しました↓
 

このように、

「学校」で働いていると、

 

自分の子供たちを通して、

参加したり、出席したりする「学校行事」以外に、

 

「職場」としての「学校」での「学校行事」に、

出くわす機会が多くなります照れ

 

以前も、

公立中学校で働いていたときに、

「卒業式」の受付をした経験や↓

 

 

「体育祭」で、

「救護テント」担当だったこともあります↓

 

 

今回は、初めて、

「大学」の「卒業式」に関わりました。

 

私の配属先の「学生課」は、

2つのグループから構成されていて、

 

「卒業式」担当は、

私が所属していないグループの業務なので、

 

「卒業式」を執り行う直接の「スッタフ」

としてではなく、

「裏方」的な業務を割り当てられていました照れ

 

そのため、

「会場」には出入りしてないのですが、

 

それでも、たくさんの

スーツ姿の男子学生や、

綺麗な袴姿の女子学生に、

ガウン姿の海外からの学生を

お見かけすることが出来ましたキラキラ

 

「秋」の「卒業式」と言うこともあって、

比較的、コンパクトな「卒業式」では

ありましたが、

 

今春参列した

「長男」の「卒業式」が思い出され、

感慨深いものがありました照れ

 

それにしても、

まさか半年ほどで、「卒業式」2回も、

 

(正確には、

長女の高校の卒業式を入れると3回!!爆  笑

 

ご縁があるとは思っても見ませんでした口笛

 

本日は、

先月(2024年9月)、休日出勤した

「卒業式」のことを書かせて頂きました。

 

もしこの記事を、

 

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

「いいね♡」を、

 

「また読みたい!!」

と思って頂けるようでしたら、

 

「フォロー」をお願いしますラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました