2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
2024年4月より
「24歳長男」「18歳長女」一人暮らし![]()
先月の「お盆休み」は、
「長男」は仕事で「長女」のみが帰省![]()
自身が7月から、
「フルタイム勤務」になったこともあり、
例年以上に短く感じた今年の「夏休み」![]()
本日は、
先月の「夏休み」を回顧して、
「今」感じていることを書かせて頂きます。
私は、
ここ10数年間は、「公立小学校・中学校」で、
「職員」や「教員」として、
「パート」で働いていました。
したがって、
いわゆる「学校」の「夏休み期間」は、
自身の勤務もなく、
子供たちと同程度の「夏休み」がありました。
もちろん、「パート」なので、
給与も「0」となりましたが![]()
それでも、
子供たちと十分に「夏休み」を楽しめるので、
そんな「働き方」も悪くないなー
と思っていました![]()
ちなみに、
昨年(2023年)の「夏休み」は、
「長女」と語学留学
に行ってました↓
しかし、
今春(2024年4月)からは、
子供たち2人が「一人暮らし」を始め、
私も、7月からは、
「フルタイム勤務」となったので、
40歳で社会復帰して以来初めて、
「夏休み」ではなく「お盆休み」をとった「夏」
となりました![]()
それでも、
「学校事務」職に就いたこともあり、
比較的長い、
「約2週間」の「お盆休み」がありました。
それに合わせて、「長女」も、
「ゴールデンウイーク」以来、
3ヶ月ぶりに帰省したので、
それなりに←
楽しい「夏休み」を過ごしました![]()
「それなりに」と書いたのは、
やっぱり「短く」感じたんですよねー![]()
もちろん、「約2週間」は、
そんなに短い期間ではないし、
当初は、
十分満喫できる「期間」だと思ったし、
充分「満足」できると思っていました![]()
しかし、「約2週間」は、
予想以上に「あっと言う間」で、
「あと数日あったら・・・」とか、
「あと1週間もあれば・・・」
と思ってしまう「自分」がいました
↓
振り返ると、
子どもと一緒の「期間」って、
「長女」に関しては、
これまでに「18年以上」もあったわけで、
「長男」に関して言えば、
十分すぎる「24年間」もあったのに、
ここにきて、情けないかな、
「足りないなー」![]()
なんて感じる自分がいたりするわけなんです![]()
もちろん、
「子育て」大奮闘中に、
「ちょっとだけでいいから、
【一人時間】をくれー!!」
と思ったことがなかったわけではないですが![]()
それでも、
いざ「子育て」が終わつつある「今」となれば、
「もうちょっとあっても良かったかな♡」
なんて思ったりするのですから、
我ながらつくづく、
「親」なんて勝手なものだなー
と思ったりしています![]()
「子育て現役世代」の皆さん、
是非【今】を楽しんで下さいね
←![]()
本日は、
先月の「夏休み」を回顧して、
「今」感じていることを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()


