2024年現在「53歳」主婦![]()
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」
で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダ
での「語学留学」経験もあり![]()
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職![]()
53歳「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」![]()
久しぶりのまとまった金額の「給与」に
嬉しい反面、
「時給」と言う「働き方」は、
「要検討案件」であることも実感![]()
本日は、
27年ぶりに「フルタイム勤務」で働いた
初「給与」のことを書かせて頂きます。
私は、
先々月(2024年7月)から、
27年ぶりに「フルタイム勤務」で、
そして、初めて「派遣」で働き始めました。
そんな私は、
先月、初「お給料日」でした。![]()
ここ10数年間と同様、
「時給」でのお仕事なのですが、
一番の違いは、
当然、様々な「自己支払い」があること!!
改めて確認すると、
「自己支払い」の項目って結構あるんですね![]()
「健康保険」「厚生年金」
「雇用保険」「介護保険」に「所得税」![]()
この「自己支払い」に、
毎月¥30,000.-超え![]()
ちなみに、
働き始めたのは「7月」の中旬からだったので、
「初給与」は「約半月分」だったし、
「8月」も、
約2週間の「夏季休暇」があったので、
こちらも「1ヶ月分」の満額には満たず、
やたら、
「自己支払い」を多く感じています![]()
うん。
いくら「フルタイム勤務」と言っても、
「時給」という
「働き方」って・・・![]()
いやがおでも、
お支払には敏感になりますよね![]()
まあそれでも、
今年前半にゆるく「超時短」で働いていた
「6ヶ月分」のお給料を、
この「2ヶ月」の働きで、
越える金額のお給料となった訳ですから、
「フルタイム」で、
働かせて頂ける場所があることは
やっぱりありがたいなーと思ったりしています![]()
今回、初めて、
「派遣」という「働き方」を選んでいますが、
自宅で「オンライン受講」した、
「入職時研修」「安全衛生法研修」分の
「お給料」も、少額なりに振り込まれていたり、
毎日の「勤怠システム」も
使いやすいし、
(別派遣で働いている「ママ友」から、
日々の退勤時に、上司の承認がいるので面倒
と聞いていけれど、そんなことは一切なし
)
月末〆の「お給料」申請もしやすいし、
「土日出勤」に対する「振替休日」も
申請しやすいし、
相互的には、「派遣」という働き方も、
なかな良いのではないでしょうか?
さあ、とりあえずは、
今年末までは。ここでお世話になることは
決まっていますが↓
この先は、どうしようかなー?
やっぱり、
「無期雇用」の安定した「職」や、
「時給」ではなく「月給」は良いなーと思うし、
「有給休暇」だけではなく
決まった「年間休日」があるのも羨ましいし、
なんてったって、
「ボーナス」には憧れる![]()
来年(2025年)は、
どんな「働き方」をしてるかなー?![]()
本日は、
27年ぶりに「フルタイム勤務」で働いた
初「給与」のことを書かせて頂きました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね♡」を、
「また読みたい!!」
と思って頂けるようでしたら、
「フォロー」をお願いします![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました![]()
