専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
15年来の「ママ友」達との
半年ぶりの「モーニング」![]()
子供たちが「成人」し、
それぞれ様々な「働き方」を選択中![]()
なんとなく定まらず、
模索中なのは「私」だけ?!![]()
本日は、
先日、久しぶりに会った
「ママ友」達とのことを書かせて頂きます。
自慢ではありませんが←
私は「ママ友」と呼べるお友達が
ほとんどいません![]()
子供たちが小さかった頃は、
毎日のように「公園」で遊んだり、
お互いのお家を行き来していた
「ママ友」もいましたが、
ある程度子供たちが大きくなると、
子供たち同士が疎遠になったり、
私達も
それぞれ働き出したり、
お引っ越しなどで
物理的な距離が出来たりして、
いつの間にか、
「ママ友」は減っていったように思います![]()
そんな状況の中、
長女の幼稚園で知り合った、
15年来の「ママ友」が数名います![]()
皆、仕事をしているので、
なかなか会う機会はないのですが、
先日、
半年ぶりに、
出勤前の「モーニング」で会ってきました。
今では、
子供たちもそれぞれ、
すっかり大きくなり「大学生」に![]()
我が家以外は皆、
子供他達が兄妹含めて、
だれも「一人暮らし」をしていないなので、
「夫婦2人暮らし」になっているのは私だけ![]()
お一人は、
午前・午後の週3日の「ダブルワーク」。
「扶養内で働くこと」を決めていらして、
調整しながら「枠内ギリギリ」でお仕事。
もう一人は、
下のお子さんがまだ中学生なので、
習い事のお迎えやご飯のこともあるので、
夕方早めに帰宅が出来る範囲で、
「時短勤務」の「職場」を、
いくつか掛け持ち。
最後のお一人は、
一人っ子さんママ。
「週2~3日、1日3~4時間」勤務で、
今後も、これ以上は働かないとのこと。
皆、
三者三様の「働き方」ではあるのですが、
同じなのは、
皆、今の自分の「働き方」に迷いがなく、
しっかり
自分が希望する「働き方」がわかっていて、
それに見合う「職場」で働いていると言うこと![]()
私よりも少しお若いママもいらっしゃいますが、
そうは言っても、ほぼ皆「同年代」
「53歳」にもなって、
自分の「働き方」に迷っているのは、
せいぜい「私」ぐらい![]()
と言うことを
目の当たりにし、
まあまあ落ち込んだ「モーニング」でした![]()
「だし巻き卵」は美味しかったけどね![]()
本日は、
先日、久しぶりに会った
「ママ友」とのことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()