専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
2024年4月より
もうすぐ24歳「長男」・18歳「長女」
「1人暮らし」スタート
「新生活準備」を手伝う
先日「53歳」になったばかりの「私」
行ったり来たりのバタバタで
「長男」にフライパン「2個」購入
本日は、
子供たちの「新生活準備」の中で、
「失敗したこと」を書かせて頂きます。
先月末から
子供たちがそれぞれ「新天地」で
「新生活」を始めています↓
今回、
子供たちが就職・進学する先は、
偶然にも「同じ土地」です
そこで、
2人の「新生活準備」を手伝うため、
私は、2週間ほど仕事のお休みを頂き、
「長男」から遅れること数日、
「長女」と同じタイミングで移動しました↓
まずは、
4月1日に「入社式」を迎える「長男」から。
そして次に、
4月1日に新居に「入居」できる「長女」と、
時には「長男」を優先的に、
時には「2人分」を平行して、
必要な物を準備していきました↓
あらかじめ、
引越し準備として、
事前に、
「2人」に用意したもの、
「長男」には用意したけれど、
「長女」には用意しなかったもの、
反対に
「長女」にだけ用意したけれども
「長男」には用意しなかったもの。
また、
「新天地」のお店を回って、
「長男」が気に入って買ったけれども、
「長女」は気に入らず買わなかったもの、
逆に、
「長女」は気に入ったにもかかわらず、
「長男」は気に入らず買わなかったもの。
加えて、
「家電・家具付きマンション」に住む
「長女」には不要だけれど、
「家財道具一式」揃えなければならない
「長男」には必要なもの
などなど、
とにかく「バラバラの情報」を
一括管理しながら買い物しなければならず、
↑
大げさ
たくさんの
お店を行ったり来たりしているうちに、
途中から段々
どっちのことだったのか「混乱」
結果、
「長男」に
「フライパン2個」買う羽目に!!
仕事が始まった「長男」に、
「フライパン買っといたよー」とラインすると、
「フライパン持ってるけど」と返事が!?
「えっ?! 買ったの?」
「この間、一緒に買ったでしょ?」
と「フライパンを持った長男の写真」が
添えられているのを見たときの衝撃ったら
自慢じゃないけど←
まったく記憶から欠落していましたからね
さすがに
「一人暮らし」で「フライパン2個」は
要りませんよね
なので、返品しました
本日は、
子供たちの「新生活準備」の中で、
「失敗したこと」を書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです