「お世辞」とわかっていてもニヤニヤ【2024事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

新しい職場で、

言われて嬉しかったこと照れ

 

明らかな「お世辞」とわかっていても←

やっぱり嬉しい「52歳」爆  笑

 

本日は、

職場で言われて嬉しかったこと

について書かせて頂きます。

 

私は、

今年(2024年)1月から、

 

ママ友の紹介で

ある職場の「事務職」として働き始めました。

 

普段は、

70代の方から、

 

「経理事務」をメインに

引き継いでいるのですが、

 

先日、

他部門の女性とお話しする機会がありました。

 

そのとき、

「勤務時間」の話から、

それぞれの子供の年齢に話がおよび、

 

私が、

「24歳と18歳の子供がいる」と言うと、

 

「えっ?!

そんな大きなお子さんが

いらっしゃるようには見えないですね!!」

 

と言われ、

 

勝手に脳内で、

「お若く見えますね!!」と変換され←

 

とても嬉しく感じました笑い泣き

 

もちろん、

あきらかな「お世辞」で、

 

話の流れ的に、

何の意図もなく出た言葉だったことは、

重々承知はしているのですが←

 

それでもやっぱり、

そういうわかりきった「お世辞」であっても、

 

言われると「嬉しいなー」と素直に思いました爆  笑

 

そもそも、

普段から「若く見られたい!!」

と思っているほうでもなく、

 

どちらかというと、

 

残念ながら、若いときから

「実年齢より上」に見られるほうでしたチーン

 

そのため、

「若く見える」ことは諦めていたので←

 

今回のような

これまでとは「真逆」の新鮮な反応に、

 

予想以上に、

「嬉しく感じている」自分に、

 

ちょっぴり

驚いている自分がいたりします真顔

 

彼女は、

ここでの社歴が、

「10数年」の「大先輩」なのですが、

現在、お子さんは「中学生」。

 

きっと、

私より「一回り以上お若い」でしょう爆  笑

 

それなのに、

 

「子育ての先輩ですね!!」とも

おっしゃって下さって、

 

「一回り以上年上」の「後輩」である私を、

やさしく気遣って下さる、

 

とても出来た、

お若い「先輩」です照れ

 

本日は、

「お世辞でも嬉しい」と思ったことについて

書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです