バレンタイン前に「JK長女」のチョコ堪能【長女のこと】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

「40歳」で少しづつ社会復帰。

 

試行錯誤しながらの

「プリスクール」

「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、

 

2021年「50歳」未経験で、

「公立中学校」で新人「英語講師」に

 

2023年3月末で、

「英語講師」職を一旦離職し、

再び「専業主婦」に。

 

2024年1月より、

「未経験」業界の「事務職」で再就職。

 

本日は「バレンタインデー」ラブラブ

 

「JK長女」2月に入ってから、

「試作」をかねて、

せっせとチョコレート作り爆  笑

 

「バレンタインDAY」ではなく

「バレンタインWEEKS」キラキラ

 

おかげで、

「52歳母」連日チョコレートを堪能ラブ

 

本日は、

JK長女「チョコレート」作り

について書かせて頂きます。

 

長女は、

私ほど「チョコ大好き」ではありませんが、

 

この時期になると、

なにかしらの「チョコ作り」をしています照れ

 

長女がよく作っている「チョコ」は、

こちらのレシピを参考にしています↓

 

 

この「レシピ」は、

かなり「量」が多いので、

 

最近は、

それぞれの「分量」やそれぞれの「割合」なども

自分好みに「カスタマイズ」しているみたいグッド!

 

また、

板チョコを「ホワイトチョコ」に変えたり、

「抹茶チョコ」にしたり、

 

様々な「ドライフルーツ」を加えたり、

 

甘さを控えたくて、

シンプルな「砂糖不使用」の「シリアル」に

変えたりして「アレンジ」もしているみたい。

 

こちらの「レシピ」、

比較的、どんな「組み合わせ」でも「分量」でも

失敗なく作れるようですね照れ

 

今年はこれに加え、

「ホワイトチョコ」で作る「生チョコ」や、

「抹茶生チョコ」などにも挑戦。

 

本日は、

「バレンタインデー」ですので、

 

「チョコレート」を、

召し上がる方も多いかと思われますが、

 

我が家では、

ここ連日、

 

「手作りチョコレート」を

堪能させて頂いておりまして、

 

もうすでに、

「お腹いっぱい」気味になっております笑い泣き

 

我が家の長女、

「作る」方が楽しいらしく、

それほど食べないので、

 

「ダイエット」切望中の私が、

誘惑に負けて←

 

せっせと

「手作りチョコレート」を消費しておりますてへぺろ

 

本日は、

JK長女「チョコレート」作り

について書かせて頂きました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです