専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年アラフィフ「未経験」で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
長男・長女「子育て歴23年」の「母」です。
2023年夏、JK長女と「語学留学」予定↓
さて本日は、
先日公開になった
「宮崎駿」監督の最新作、
「君たちはどう生きるか」を観てきましたので、
「ネタバレなし」で
感想を書かせて頂きます
皆さんのお宅では、
お子様達が、
「夏休み」に入られましたでしょうか?
我が家は
長男が「大学生」なので、
今週はまだ
「テスト」があるらしく、
不規則に学校に行っています。
「コロナ禍」では、
「テスト」は「オンライン受験」
が多かったようですが、
今学期はさすがに、
「リアル受験」が増えてきているようですね。
一方、
JK長女は、
「夏休み」に入りました。
なので昨日は、
先日公開された、
「宮崎駿」監督の最新作、
「君たちはどう生きるか」を、
JK長女と一緒に観てきました↓
公式サイトからお借りしました。
実は私、
そこまで「宮崎駿」監督の「大ファン」
と言うわけではなく←
これまで「映画館」で
「ジブリ作品」を鑑賞した経験は、
一度もありません
もちろん「作品」は、
ほぼ全て、
「テレビ」や「ビデオ」「DVD」などで
見させていただき知っていますが、
「ジブリ作品」を、
公開と同時に、
「映画館で鑑賞する」と言う考えは、
残念ながら持ち合わせていませんでした
なので今回も
そこまで「映画公開」を
楽しみにしていたわけではなかったのですが、
公開後、
「賛否両論」で、
「話題」になっていることが「逆に」気になり←
「映画館」で
鑑賞することにしました
皆さんは、
この「最新作」はご覧になりましたか?
私、
全然知らなかったのですが、
この「最新作」、
先ほどの「ポスター」以外、
何の情報もないまま
公開された上に、
パンフレットの販売もない、
異例な対応がなされている作品らしいですね
なので、
私も事前に「情報」を入れずに鑑賞したく、
SNS上の「ネタバレ」などは一切見ずに、
映画館に行ってきました。
一昨日、
チケットを取った時点では、
かなり空いていたので、
自由に席を選べたのですが、
いざ行ってみると、
60~70%は席が埋まっている状態でした。
夏休みが始まっていることもあって、
お子さんを連れた
家族ずれも多くいらしてました。
ここからは、
「ネタバレなし」で感想を書かせて頂きます。
一言で言うと、
「よくわからない」
もちろん
「映像」はキレイだし、
ストーリー展開も早く、
「作品」には、
思いっきり惹きつけられはしましたが、
私の「鑑賞能力」では、
「よくわからない」
と言うのが正直な感想
一つ一つの「シーン」や「セリフ」に、
何かしらの重要な「意味」や「メッセージ」が、
込められているんだろうなー
ということは、
もちろん私にもわかります。
ただ
「だからどういうこと?」
って思っちゃうぐらい「難解」
もちろん
そんな「深読み」せず、
もっと気楽に観ても良いのかもしれませんが、
なんか色々考えちゃって、
結局
「結論」が出せないまま観終わったような
JK長女も同じような感想を持ったようで、
「私、
この問いかけられるパターン??
の映画やドラマって無理だわー。」
と言ってました
確かに、
この「作品」は、
「単純明快」の真逆に当たる「作品」
になってますからねー
残念ながら、
親子そろって「鑑賞能力」が低いんですよねー
ただ1つ言えることは、
親しい「家族」や「友人」にも
是非観てもらって、
鑑賞後の「感想」や「気づき」について、
「シェァ」したり、
「聞いて」みたり、
「話し合って」みたいなーと思いました。
なぜなら、
たまたま今回、
私とJK長女は、
「よくわからない」←
という「感想」を持ちましたが、
きっと
観る人の数だけ、
様々な「感想」や「気づき」、
「考え」や「意見」が出てくる
そんな「作品」じゃないかなー
と感じたから
なので、
皆さんも、
この「賛否両論」の「最新作」を、
是非一度、
ご自分の「目」で、
観られてみられることをオススメします。
余談ですが、
「エンドロール」で、
たくさんの俳優さんたちの「お名前」が、
載っていたのですが、
私、
「誰一人」気がつかなかったんですよねー
(「作品」に集中していたとも言う)
JK長女は、
「3名」ほどの「配役」が
わかったようなんですが、
それでもまったく気がつかない
著名な方々が他にもたくさんいらして、
「どなたがどの役の声だたんだろー??」
なんて話してました
結論、
もしかしたら、
この「作品」は、
あまり気負わず、
そして難しく考え過ぎずに、
「エンタメ」として、
もっと気楽に、
楽しんでもよい「作品」なのかも知れません
本日は、
先日公開になった、
宮崎駿監督の最新作
「君たちはどう生きるか」について、
「映画館」で鑑賞した
「感想」を書かせて頂きました。
もしこの記事に、
「いいね!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです
最後までお読み頂きありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです