専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年アラフィフ「未経験」で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
長男・長女「子育て歴23年」の「母」です。
2023年夏、JK長女と「語学留学」予定↓
さて本日は、
「性格診断」について書かせて頂きます。
皆さんは、
「性格タイプ」を「16タイプ」に分けて
診断してくれる「性格診断」をご存じですか?
近年(少し前?!)、
韓国を中心に流行っている「性格診断」で、
「MBTI診断」というものです↓
「性格検査」系の診断で、
現在アメリカで最もポピュラーな「性格診断」
として利用されているようですね。
また、
他の50カ国以上の国でも利用されているようで、
世界で広く知られている「性格検査」だそうです。
この「性格診断」、
少し前から、
「韓国」のアイドル達が、
自分達の「診断結果」を
「SNS」などに上げているようで、
若い子達の間では「話題」だそうです。
我が家のJK長女を
それらを見ていたようで、
「私は、○○だったわー。」
「ママも一度やってみたら?」
「面白いから!!」
と何度か言われていて、
先日初めてやってみました
この「MBTI診断」は、
「スキル」のレベルや能力を測るものではなく
「自己理解」「他者理解」「人間関係」
「チームビルディング」「リーダーシップ」など、
人に関わるものの「数値」や「方向性」
を調べることができるそうです。
「制限時間」は「12分」
「質問数」は忘れててしまったのですが、
まあまああった気がします。
「回答」は、
「7段階」になっている
「同意する」「同意しない」で答えるのですが、
出来るだけ「中立」の答えは避けましょう
と書かれてありました。
これ「質問」によってはなかなか難しくて、
自分の意見が「ハッキリ」していて、
さくさく「回答」できるものは良いのですが、
当然「どちらでもない」ものもあるし、
そもそも
「考えたことない」ような「質問」もあり、
戸惑ったものもありました
とにかくあまり考え過ぎずに「直感」で、
なるべく「中立」は選択せず、
「あえて言うなら」と意識して、
「同意する」または「同意しない」
という感じで、
答えるようにしました
そんなふうにやってみた
わたしの「診断結果」は、
↓
↓
↓
「擁護者(ISFJ-A)」
これは、
「番人」の中の1人で、
「非常に献身的で心のあたたかい擁護者。
いつでも大切な人を守る準備ができている」
と書かれてありました。
ちなみに、
「16タイプ」の説明はこちらから↓
さらに、
この「性格タイプ」を、
以下の「5項目」に分けて、
パーセンテージで表してくれています。
①「意識」(外交的-内向的)
②「エネルギー」(直感的-現実的)
③「気質」(倫理型-道理型)
④「戦術」(計画型-検索型)
⑤「アイデンティティ」(自己主張型-慎重型)
私、
①~③については、
ちょうど半分位「50-60%」だったので、
「外交的」でも「内向的」でもない、
「直感的」でも「現実的」でもない
「倫理型」でも「道理型」でもない
と言う「曖昧」な判断だったのですが、
面白いことに
④⑤についてはかなり偏っていて、
「80%」を越えたハッキリした「結果」
が出ていて、ビックリしました
「計画性」は「83%」
「自己主張型」も「83%」←これどうよ!?
なんだか
良いいんだか悪いんだかわかりませんが←
私、
かなり「自己主張」強めなようです。
まあ、家族は「納得」ですけどね
ただ、
この「擁護者」は、、
全人口の「13%」近くを占める、
「多数派」らしいですー。
ちなみに、
我が家の子供は2人とも、
それぞれ「全人口の数%」にあたる、
「タイプ」だったようで、
そうすると、
私は、
意外と←
「普通な人」なのかも知れません
この「診断」が
「当たってる」「当たってない」かは、
正直あまりわからないのですが←
「へえー。私ってこういう傾向があるのねー」
と知れることはとっても面白かったです。
皆さんも
一度お試ししてみられませんか?
本日は、
「性格タイプ」を「16タイプ」に分けて
診断してくれる、
「性格診断」について書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです